ぽっぽ焼きは、新潟県下越地方の縁日や祭などで販売されている黒糖蒸しパンのようなお菓子です。あやめぽっぽ焼きや清水商店のぽっぽ焼き、こまち屋のぽっぽ焼きなどが代表的です。
商品名 | あやめぽっぽ焼き |
別名 | 蒸気パン |
価格 | 2050円 |
内容量 | 30本 |
販売会社 | 株式会社 あやめコーポレーション |
問い合わせ先 | https://ayame-poppo.ocnk.net/contact |
ぽっぽ焼きはネットでの購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。
また、ぽっぽ焼きを買える場所はわくわくファームやピカリ産直市場など他にもありますので、身近な販売店を選んでみて下さいね!
ぽっぽ焼きはどこに売ってる?買える場所はイオン・久世福商店!
ぽっぽ焼きはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。
ココに売ってる
- イオン
- 久世福商店
- わくわくファーム
- ピカリ産直市場
実店舗で購入する際の注意点
時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。出掛ける際は事前のお問い合わせをお勧めします。
ぽっぽ焼きはイオンで売ってる!?
イオンではぽっぽ焼きが販売されています。
2024年5月3日時点の情報では「イオンのイベントでぽっぽ焼きを買った」という口コミがありました。
近くのイオンでイベントやってた!
照焼きチキンぽっぽ。ぽっぽ焼きをワッフル風にして包んだ物らしい。
二枚目はチョコバナナ生クリームクレープ。
どっちも美味しかった!😋 pic.twitter.com/lEtrWdUS5l— むらっちぇ (@wish3520) May 3, 2024
また、2022年5月13日時点の情報では「イオンのイベントでぽっぽ焼きの屋台が出ていた」という口コミがありました。
今月号で特集したキッチンカーmakanaさん、今日はイオン新浦安で出店中です!☔ですが、ぽっぽ焼き食べに寄ってみて〜💕 pic.twitter.com/et5XjKDuKP
— 浦安に住みたい! (@urayasusumitai) May 13, 2022
どちらも、イベント時の出店のようで、常時購入できるわけではなさそうですが、屋台なので出来立てを食べれれるところが魅力的ですね!
お近くのイオンのイベント情報をチェックしてみてはいかがでしょう?
店舗名 | イオン |
店舗情報 | 検索する |
営業時間 | 10:00〜21:00(イオンモール松本) |
定休日 | 不定休 |
ぽっぽ焼きは東京で売ってる!?
東京ではぽっぽ焼きが販売されています。
2024年1月3日時点の情報では「表参道のネスパス新潟物産館に行けば買える」という口コミがありました。
ちなみに新潟に来たら、出来れば食べたい一品の一つがぽっぽ焼き。
表参道のネスパス新潟物産館に行けば、パック詰めされた物は買えるけど、焼き立ては新潟に来ないと食べる事が出来ないので。
でもなかなか買えるタイミングないんだよな。 pic.twitter.com/vjkOypCQZ5— Mi (@Mi_ver2) January 3, 2024
しかし、表参道新潟館ネスパスは2023年12月25日をもって閉館したようです。
その後、2024年5月に銀座・新潟情報館 THE NIIGATAとして新たなアンテナショップがオープンしております。
表参道・新潟館ネスパスは
すでに閉館⁰
銀座・新潟情報館 THE NIIGATAがオープンしているらしいぽっぽ焼きが買えるかどうかは
不明だけど…銀座に行く機会があれば
寄ってみようかな突然来た新潟ブーム😆♬https://t.co/O97ZIGE69k
— いずまーる (@izumaru333) December 16, 2024
2024年12月17日時点では「新店舗ではぽっぽ焼きが買えるかは不明」とのことです。
銀座・新潟情報館 THE NIIGATAの店舗情報はこちら
店舗名 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA |
電話番号 | 03-6280-6635 |
営業時間 | フロアにより異なります |
定休日 | フロアにより異なります |
アクセス方法
新潟のアンテナショップなので、ぽっぽ焼きの取り扱いがあるか確認してみると良いかもしれません。
ぽっぽ焼きは久世福商店で売ってる!?
久世福商店ではぽっぽ焼きが販売されています。
2017年6月5日時点の情報では久世福商店イオンモール新潟南店の公式SNSで紹介されていました。
新潟名物ぽっぽ焼き 久世福商店イオンモール新潟南店だけの限定です!
細長い棒状で、黒糖を練り込んだ素朴なパンです。 https://t.co/N3pmxOFQJC— 久世福商店【公式】 (@kuzefuku) June 5, 2017
イオンモール新潟南店限定で販売されているようです。
久世福商店イオンモール新潟南店の店舗情報はこちら
店舗名 | 久世福商店イオンモール新潟南店 |
電話番号 | 025-385-7739 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス方法
ぽっぽ焼きはわくわくファームで売ってる!?
わくわくファームは、新潟県の直売所となりますが、こちらでは清水商店のポッポ焼きが販売されています。
2024年12月1日時点の情報では、「わくわくファームではいつでもぽっぽ焼きが買える」という口コミがありました。
よく県外民の皆様が「ぽっぽ焼き食べたいけどお祭りが無い!」と言っておられますが、いつでも「ぽっぽ焼き」が買えるのは新潟市北区。
豊栄わくわくファームの専門店と、あと葛塚の市場開催日(毎月1日+0と5のつく日)ならいつも屋台出てるのよ。— えりきゃ (@from_erica) December 1, 2024
いつでも焼きたてを食べられるほか、お土産用ポッポ焼きもあり、地方へ配送もできるようです。
出典:わくわくファームHP
わくわくファームの店舗情報はこちら
店舗名 | わくわくファーム 豊栄店 |
電話番号 | 025-388-1231 |
営業時間 | 7:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス方法
ぽっぽ焼きは成城石井・西友・高島屋には売ってない
身近にあるスーパーやバラエティショップにぽっぽ焼きが売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報はありませんでした。
また、他にも取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。
ココには売ってない
- 成城石井
- 西友
- 高島屋
- イトーヨーカドー
- 三越
- 大丸
結局どこで買うのが一番良いの?
ぽっぽ焼きは、通常は新潟県のお祭りの出店で売られているようです。
その他、県内の特定の場所では常時購入することができることもわかりました。
また、地方でのイベント時に屋台が出ることもあるようですがこちらは不定期でいつ開催されるかもわかりません。
そのため、お家で手軽に買い物ができる通販サイトを活用してみて下さい。
ぽっぽ焼きは通販サイトで確実に買える!オススメTOP3を紹介
ぽっぽ焼きはオンラインショップでも購入することができます。
以下の通販サイトでは様々な種類のぽっぽ焼きが取り扱われていました。
ココで売ってる
ここでは楽天市場の売れ筋商品についてランキング形式でご紹介します。
気になる商品があれば、Amazonやヤフーショッピングと比較してみてくださいね!
ぽっぽ焼きの総合ランキング1位
ぽっぽ焼きの総合ランキング1位
商品価格は3180円で、送料が無料となっています。
30本セット売りのため、1本当たり106円です。
他にもまとめ買いすると、さらに安く買える商品があるので、食べ切れる数量をお選びください。
このショップのお得なセット商品
- 60本セット:4680円(1点当たり78円)
- 90本セット:6280円(1点当たり70円)
- 150本セット:8780円(1点当たり59円)
ぽっぽ焼きの総合ランキング2位
ぽっぽ焼きの総合ランキング2位
商品価格が1280円、送料が770円の、合計2050円となります。
このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!
このショップで人気の商品
- たちかま 真鱈のたちかま 150g かまぼこ 真鱈白子 鱈 冷凍 北海道産 取寄せ 3980円
- 【送料無料】治一郎のバウムクーヘン 高さ 8cm 治一郎 バウム バウムクーヘン 3980円
- 【のし付】治一郎のバウムクーヘン 高さ 8cm 治一郎 バウム 治一郎バームクーヘン 3980円
ぽっぽ焼きの総合ランキング3位
ぽっぽ焼きの総合ランキング3位
商品価格が2950円、送料が無料となります。
このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!
このショップで人気の商品
- 新潟ソウルフード みかづきのイタリアン(3個入) 選べる 1箱 ~ 4箱 冷凍 新潟B級グルメの元祖 ミートソース 3180円
- 洋梨 ルレクチェ「2kg」or「3kg」or「4kg」岩福農園【ル・レクチェ/新潟県産/洋ナシ/洋なし/お取り寄せ/フルーツ】 5480円
- 冷凍生餃子 選べる 30個入 ~ 60個入 元祖焼餃子 ことぶき屋本店 餃子 4800円
ぽっぽ焼きについてよくある質問
ぽっぽ焼きは別名なんといいますか?
別名「蒸気パン」ともいわれます。 同県新発田市の発祥とされ、釜の熱を冷ますために入れた水が蒸気となって噴き出していることからその名が付いたとようです。 新発田市では「蒸気パン」と呼ばれることが多いですが、それ以外の地域では通常、「ぽっぽ焼き」と呼ばれます。
どんな材料で作られていますか?
主な材料は、小麦粉、黒砂糖、ペーキングパウダー、水となっています。
ぽっぽ焼きの保存方法と賞味期限は?
ぽっぽ焼きは焼きたてが一番おいしいですが、保存する場合は密封容器に入れて冷蔵庫で保存します。温め直す際は電子レンジや蒸し器を使うと、もちもち感が戻ります。賞味期限は短めで、2~3日以内に食べるのがおすすめです。