のっぽパンは沼津駅や東京駅で買える?取り扱いのある販売店舗まとめ

※本ページにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

のっぽパンは、株式会社バンデロールが販売している「長さ34cmのパンにミルククリームが入った菓子パン」です。

1978年から販売され、キリンのパッケージがトレードマークの静岡県民のソウルフードとして親しまれてきました。

定番商品として「クリーム」「チョコレート」「ピーナッツ」「丹那牛乳」の4種類がありますが、

これまでに200種類ほどのフレーバーが開発され、多くの人たちを虜にしています。

商品名のっぽ
価格160円(税抜)〜
内容量1本
種類定番商品「クリーム」「チョコレート」「ピーナッツ」「丹那牛乳」の4種類
これまでに約200種類のフレーバーを発売している
販売会社株式会社バンデロール
SNS株式会社バンデロール【公式】
お悩み相談
ところで、のっぽパンはどこに売ってるの?
のっぽパンは沼津駅や静岡駅など複数の店舗で取り扱いがあるよ!
物知り博士

のっぽパンは沼津駅での購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。

また、のっぽパンを買える場所は熱海駅やイオンなど他にもありますので、身近な販売店を選んでみて下さいね!

のっぽパンを探す際の注意点

のっぽパンは基本的に静岡県内でしか購入することができません。

静岡県以外で購入する場合は、通販を利用するか、他県での出店・特別販売などで購入することができます。

のっぽパンの新着情報

のっぽパンはどこに売ってる?直営店・駅・スーパーなど買える場所まとめ!

のっぽパンはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。

ココに売ってる

  • 直売所
  • 直営店
  • 沼津駅
  • 静岡駅
  • 熱海駅
  • 三島駅
  • 東京駅(期間限定)
  • イオン
  • セブンイレブン
  • マックスバリュ
  • イトーヨーカドー
  • 西友
お悩み相談
意外と色んなお店で売ってるんですね。
のっぽパンは静岡県内の駅・スーパー・コンビニなどに売っていることが多いですよ。
物知り博士

さらに詳しい店舗情報は公式ホームページに載っているので確認してみてください。

実店舗で購入する際の注意点

時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。出掛ける際は事前のお問い合わせをお勧めします。

スポンサーリンク

のっぽパンは直売所・直営店で売ってる!

直売所

直売所ではのっぽパンが販売されています。

2025年4月16日時点の情報では「夕方、沼津市のバンデロールの本社に。敷地内にあります工場直売所に。」という口コミがありました。

直売所では、ここでしかないフレーバーやのっぽパングッズなども販売されています。

また毎月第1・第3日曜日には「工場直売市」を行なっているので、訳あり品などをお得に購入できるようです。

リピーターも多数おり、毎月朝から大賑わいとのことなので、一度は訪れてみたいですね。

バンデロール工場直売所の店舗情報はこちら

店舗名バンデロール工場直売所
公式サイト工場直売市情報
営業時間平日・土曜:11時~17時
日曜:朝10時30分〜15時(売り切れ次第終了)
※毎月第1・第3日曜日「工場直売市」あり
朝9時30分~13時 (売切れ次第終了)
定休日火曜日

アクセス方法

直営店

直営店は少なくとも13ヶ所あり、のっぽパンが販売されています。

これらの他にもあるようなので、気になる方は問い合わせてみてください。

のっぽパン直営店

  • のっぽベーカリー裾野店
  • のっぽベーカリー富士店
  • イトーヨーカドー三島店内「むぎのいえ」
  • サントムーン柿田川内「こむぎ工房」
  • 西友沼津松長店内「こむぎ工房」
  • 西友富士青島店内「こむぎ工房」
  • 沼津御団地食遊市場内「ブーランジュール」
  • イオン浜松志都呂店内「パン工場」
  • ビアゴ袋井店内
  • 西友上浅田店内
  • 西友船越店内
  • イオン清水店内
  • イトーヨーカドー静岡店内

今回はこの中でも路面店である「のっぽベーカリー裾野店」と「のっぽベーカリー富士店」の紹介をします。

のっぽベーカリー裾野店

2025年2月13日時点の情報では「桜堤をあがってったとこにある のっぽベーカリー裾野店さん。いろんなのっぽパンがあってキリンさんのグッズも売ってる。ふつうのパンも売ってるし イートインコーナーもある。」という口コミがありました。

のっぽベーカリー裾野店には、レアなのっぽパンや手作りサンドイッチ、イートインコーナーがあることが特徴です。

手作りのっぽパンをすぐにその場で食べれるのでオススメです。

のっぽベーカリー裾野店の店舗情報はこちら

店舗名のっぽベーカリー裾野店
公式SNSのっぽベーカリー裾野
営業時間9時~18時
定休日火曜日

アクセス方法

のっぽベーカリー富士店

2025年2月21日時点の情報では、株式会社パンデロールの公式アカウントで「本日(2/21)オープン!「のっぽベーカリー富士店」特別なのっぽパン&のっぽグッズ&焼き立てパンのハイブリッドベーカリー誕生!」という口コミがありました。

のっぽベーカリー富士店は、2025年2月に新しくオープンした店舗です。

裾野店と同じく、レアなのっぽパンや手作りサンドイッチなどを販売しています。

キャラクターグッズも取り揃えているそうなので、一度は行ってみたいですね。

のっぽベーカリー富士店の店舗情報はこちら

店舗名のっぽベーカリー富士店
公式SNSのっぽベーカリー富士
営業時間9時~17時
定休日火曜日

アクセス方法

のっぽパンが売ってる駅まとめ!

のっぽパンは沼津駅で売ってる!

沼津駅ではのっぽパンが販売されています。

2025年4月5日時点の情報では「沼津駅のベルマートさん、のっぽパン販売状況」という口コミがありました。

SNSの投稿では沼津駅でのっぽパンが販売されている写真が紹介されています。

沼津駅南口改札外の「ベルマートキヨスク」で販売されているので、まずは店舗を探してみてください。

駅を利用した際に、ついでに購入することができるのでオススメです!

沼津駅の店舗情報はこちら

店舗名ベルマートキヨスク沼津
公式サイトベルマートキヨスク沼津
営業時間6:40〜21:00
定休日年中無休

アクセス方法

のっぽパンは静岡駅で売ってる!

静岡駅ではのっぽパンが販売されています。

2025年3月20日時点の情報では「のっぽパン沼津駅近辺でどこ探しても無かったから、急遽静岡駅のキヨスクで購入」という口コミがありました。

SNSの投稿では静岡駅でのっぽパンを購入したことが紹介されています。

調べたところ、静岡駅では「グランドキヨスク静岡(新幹線改札前)」と「ベルマート静岡東(パルシェ食彩館入口)」の2ヶ所で販売されていることがわかりました。

常時販売しているわけではなく、月曜と木曜の夕方17時に入荷しているので、曜日限定販売となっているようです。

タイミングが合えば、静岡駅で購入してみてくださいね。

静岡駅情報はこちら

グランドキヨスク静岡グランドキヨスク静岡公式サイト
営業時間:6:30〜22:15 
定休日:年中無休(年末年始は休業あり)
ベルマートキヨスク静岡東ベルマートキヨスク静岡東公式サイト
営業時間:全日 6:30~21:00、土日祝 7:00~21:00
定休日:年中無休(年末年始は休業あり)

アクセス方法

のっぽパンは熱海駅で売ってる!

熱海駅ではのっぽパンが販売されています。

2023年2月12日時点の情報では「熱海駅のお土産屋さんでバンデロールの、のっぽパンが販売されています!」という口コミがありました。

SNSの投稿では熱海駅でのっぽパンを購入できることが紹介されています。

しかし、公式サイトでは販売情報を確認できなかったので、確実に購入したい方はお問い合わせしてみてください。

熱海駅の店舗情報はこちら

店舗名熱海駅
公式サイト熱海駅公式サイト
営業時間5:55~23:25
定休日年中無休

アクセス方法

三島駅

三島駅ではのっぽパンが販売されています。

2024年9月2日時点の情報では「【ベルマートキヨスク(三島駅)】三島駅には新幹線と併せ4店舗あり、富士宮焼きそばなどのカップ麺や、沼津の「のっぽパン」などご当地商品も並びます!」という口コミがありました。

SNSの投稿では三島駅でのっぽパンを購入できることが紹介されています。

調べたところ、三島駅南口(改札外)と北口(改札内)の「ベルマートキヨスク」の2ヶ所で購入できることが確認できました。

三島駅の店舗情報はこちら

ベルマートキヨスク三島南口ベルマートキヨスク三島南口
営業時間:6:40〜21:30
定休日:年中無休(年末年始は休業あり)
ベルマートキヨスク三島北口ベルマートキヨスク三島北口
営業時間:6:40 ~ 21:30
定休日:年中無休

アクセス方法

東京駅(期間限定)

東京駅ではのっぽパンが期間限定で販売されていました。

定期的に出店があるので、詳しくはのっぽパン公式サイトをご確認ください。

2022年8月12日時点の情報では「東京駅にのっぽパンあった!!!!激アツすぎる」という口コミがありました。

また、2018年11月14日時点の情報では、株式会社バンデロールの公式アカウントで「【東京駅】ラブライブ!サンシャイン!!東京ドーム公演に合わせて、のっぽパンを特別販売します!」という口コミがありました。

SNSの投稿ではいずれも東京駅で販売されていることから、やはり再出店がある可能性は高いです。

普段は静岡県以外でのっぽパンは買えないので、出店があった際にはぜひ購入してみてください。

東京駅の店舗情報はこちら

店舗名東京駅
公式サイト東京駅公式サイト
営業時間ショップによる
営業時間情報
定休日ショップによる

アクセス方法

 

他にのっぽパンが売ってるコンビニ・スーパーまとめ!

のっぽパンは静岡県内の次の店舗でも取扱があります。

  • セブンイレブン
  • イオン
  • マックスバリュ
  • イトーヨーカドー
  • 西友
  • ローソン
  • ミニストップ

その中から厳選して口コミや店舗の情報をご紹介します!

セブンイレブン

Xではセブンイレブンでのっぽパンを購入したとの情報がありました。

2025年3月21日時点では、「沼津IC近くのセブンで見つけたのっぽパンとのっぽラスクをお土産に買ってきました!」と紹介されています。

公式サイトによると静岡県東部・伊豆・中部地区のセブンイレブンではのっぽパンの販売があるそうです。

ただし、すべての店舗ではないので、確実に購入したい方は店舗へ問い合わせてみてください。

イオン

Xではイオンでのっぽパンを購入したとの情報がありました。

2025年4月6日時点では、「イオンでご当地パンフェアやってて、迷わずのっぽパン買った」と紹介されています。

調べてみると、公式サイトよりイオン富士宮店、イオン清水店内、イオン浜松志都呂店内「パン工場」の3カ所での販売が確認できました。

イオンは多くの店舗があるので、上記の他にも定期的に出店しているようです。

タイミングが合えば、近くのイオンでのっぽパンを買うことができるかもしれませんね。

マックスバリュ

Xではマックスバリュでのっぽパンを購入したという情報がありました。

2024年9月9日時点では、「マックスバリュでのっぽパンを購入」と紹介されています。

調べてみると、静岡県内の多くのマックスバリュでのっぽパンが販売されていることがわかりました。

ただ、すべての店舗ではないので、気になる方は店舗へ問い合わせてみてください。

のっぽパンはAmazonや楽天市場には売ってない

身近な通販サイトにのっぽパンが売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報はありませんでした。

取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。

ココには売ってない

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
お悩み相談
大手の通販サイトは取り扱っていないようです。
静岡県民のソウルフードだからね。
物知り博士

のっぽパンが買える通販サイトはBanderole NETSHOP一択!

調べた結果、のっぽパンをオンラインで購入できるのは公式通販サイトのみでした。

ココで売ってる

お悩み解決
静岡県外でも簡単に購入できるのが嬉しいですね。
口コミを見て評価を確認できるのもメリットです!
物知り博士

Banderole NETSHOPでは、基本的に10本セットでのっぽパンを購入することができます。

定番商品の「クリーム」「ピーナツ」「丹那牛乳」味の他に、ラブライブ!サンシャイン!!コラボ商品の「じゃりじゃりみかん味」も購入可能。(2025年4月現在)

その他、ラスクや缶バッチ・キーチェーンなどのグッズも販売しています。

また、購入の際は、別途送料1200円〜2200円がかかりますのでご注意ください。

のっぽパンについてよくある質問

のっぽパンはいつ誕生しましたか?

1978年に誕生しました。

発売当初は「クリーム」のみの販売だったそうです。

のっぽパンは販売終了していましたか?

2007年7月に事業再編と工場の老朽化を理由に一度販売を終了しました。

しかし、復活を求める声が多く、2008年4月には再販売を開始しました。

のっぽパンは何センチ?

1本の長さは34cmです。

のっぽパンの種類は?

定番商品として「クリーム」「チョコレート」「ピーナッツ」「丹那牛乳」の4種類があります。

これまでに約200種類ほどのフレーバーが開発されました。

のっぽパンは「ラブライブ!サンシャイン‼︎」となぜコラボしているの?

作品が沼津市を舞台にしており、登場人物である国木田花丸の好物がのっぽパンだからです。

スポンサーリンク

-食品・飲料