「イオンでドライアイスを探したけど、どこにあるのかわからない…」
「売り場が分かりにくいし、そもそも取り扱いがあるのか不安…」
そんな悩みを抱えていませんか?
ドライアイスは二酸化炭素を固体にしたもので、-78.5℃という非常に低い温度を持つ物質です。
液体にならず、直接気体になる「昇華」という現象が特徴で、冷却剤や食品の保冷に使用されます。
しかし、店舗によっては取り扱いがなかったり、売り場が分かりにくかったりすることも…。


実際にイオンの店舗でドライアイスを見つけた際は、オンライン価格と比較してどちらがお得かお確かめください。
参考
- Amazon:品揃えが豊富で配送スピードが早い
- 楽天市場:ポイント還元率が高く、お得なキャンペーンが多い
- ヤフーショッピング:PayPayと連携したポイント施策が充実
この記事を読んでわかること
- イオンで取り扱いがあるドライアイスの種類
- イオンで販売されているドライアイスの売り場
- ドライアイスの販売価格
- 実際にイオンでドライアイスで見かけた口コミ情報
もくじ
イオンで買えるドライアイスとは?
イオンで販売されているドライアイスについて調べたところ、次の商品が買えるという情報がありました。
買える商品
- イオンのドライアイス
それでは、商品の特徴についてご紹介します。探しているドライアイス以外にも魅力的な商品があるかもしれませんのでご参考ください。
イオンのドライアイス
出典:Amazon
商品名 | ドライアイス |
価格 | 無料(冷凍食品を購入した場合もらえる) |
販売会社 | イオン株式会社 |
公式SNS | |
X(旧Twitter) |
イオンでドライアイスを入手したい場合は、冷凍食品を購入する必要があります。
会計時にドライアイス専用コイン(メダル)を受け取り、ドライアイス自販機を操作するとドライアイスを入手できます。
価格は無料ですが、ドライアイスのみでの販売は行っていないことがSNSの情報で確認することができました。
ただし、価格については2025年6月時点の情報のため、現在は変動している可能性があります。
イオンでのドライアイスの探し方
(イメージ画像)
出典:photo AC
イオンではドライアイスのみでの販売を行っていません。
冷凍食品を購入すると、会計時にドライアイス専用コイン(メダル)を受け取ることができます。
ドライアイス自販機に専用コインを入れると、ドライアイスを入手することができます。
ドライアイス自販機を確実に見つけるには、3つの場所を順にチェックしましょう。
- 食品レジ前コーナー
- サービスカウンター周辺コーナー
- 冷凍食品コーナー
同じイオンでも店舗によって陳列されている場所が異なることもありますので、それぞれのコーナーをご確認ください!
1. 食品レジ前コーナー
食品売り場のレジ近くや出口付近の壁沿いにも、ドライアイスの自販機が設置されているケースがあります。
会計後にそのまま立ち寄れるよう動線が工夫されている店舗もあるため、レジ周辺を見渡してみるのがおすすめです。
2.サービスカウンター周辺コーナー
イオンの一部店舗では、サービスカウンター付近にもドライアイス自販機が設置されていることがあります。
設置が見当たらない場合でも、スタッフに問い合わせれば利用方法や場所を案内してもらえることが多いため、まずはこのエリアをチェックしてみましょう。
3.冷凍食品コーナー
イオン店内でドライアイス自販機が見つかりやすいのは、冷凍食品売り場の近くです。
アイスクリームや冷凍総菜などの冷凍商品が並ぶエリアの一角に、自販機が設置されていることが多く、買い物の流れでそのまま利用できる配置になっています。
アイスケースや冷凍庫のそばをまず確認しましょう。


イオンのドライアイスについて販売状況や購入者の口コミ
イオンでのドライアイスの販売状況や口コミを調査しました。
実際の利用者の声をまとめましたので、購入前にぜひ役立ててみてください。
買えた人の情報
イオンで保冷バッグも買うのです✨️
ど田舎の民は車に一つ高性能で大きめの保冷バッグを常備しつつ
常に手持ちのカバンにも程々サイズのが入ってる😅
AEONはドライアイス下さるからいつも1時間以上の道のりをアイス持って帰ってます…— 御佩刀 竹柏(なぎ) (@N_Mikahashi) May 31, 2025
イオンでアイス買うとドライアイス貰えるのでアイス買うためにアイス買ってください😣
— ぽこみちゃん、はらこじは🐓に似てると思ゅ (@k2Analyst_okami) May 17, 2025
沼館のイオンスタイルで買ったご当地アイス。
もらえるドライアイスと氷点下保冷剤を使って無事に持って帰ってこれた✨
(寄り道なし)
今日は実験。次回はもう少し買い込む😁 pic.twitter.com/AGgPFs5mja— Yumi RN:お留守番事務員 (@suika808) May 10, 2025
ポイント
イオンではアイス購入時にドライアイスを無料でもらえるサービスがあり、長距離移動や保冷バッグ併用で安心して持ち帰る人が多く見られます。
実際にドライアイスの提供は、多くの店舗で実施されているようです。
買えなかった人の情報
1の市やってるイオングループ。
アイス安い。しばらくオンライン研修の娘に冷凍うどんも買った。
レジで聞くと、ドライアイス置いてませんて。売り場に書いといてや。寄り道して帰るので溶けるやん。返品したい。
— SAKAI @ (@SakaiT0) April 1, 2025
ポイント
一部のイオングループ店舗では、ドライアイスの取り扱いがないケースも報告されています。
売り場に事前に記載がなかったことにも不満の声があり、店舗ごとのサービス差に注意が必要です。
イオンでドライアイスが見つからない時の代替購入先
イオンでドライアイスが見つからない場合は、以下の購入先もチェックしてみましょう。
実店舗
- 氷屋:1kgあたり約550円。
- シャトレーゼ:冷凍食品を購入時に限り、ドライアイスを購入できる(15分 55円)
- サーティーワン:アイスを持ち帰り購入すると、30分まで無料。
オンライン

オンライン購入のメリット
- 店舗へ行かなくても在庫が確認できる
- 口コミで評判のよい商品が分かる
- まとめ買いで送料無料になることも
- 重い商品を持ち運ぶ必要がない
メモ
イオン以外の販売店舗について詳しい情報は「ドライアイスの購入先まとめ!ドンキ・イオン・コンビニで買える?」の記事でまとめていますので、是非ご参考ください。
ドライアイスはどこに買える?売り場・値段・口コミまとめ
イオンでドライアイスを購入するポイントを箇条書きでまとめましたのでご覧ください。
イオンでは冷凍食品を購入すればドライアイスが無料でもらえる
会計時に専用コインを受け取り自販機でドライアイスを入手する方式
ドライアイスのみの単品販売は基本的に行っていない
自販機は食品レジ前・サービスカウンター周辺・冷凍食品コーナーに多い
ドライアイスの取り扱いは店舗によって異なる場合がある
一部店舗ではドライアイスが設置されておらず、事前確認が重要
レジで問い合わせれば設置状況や場所を教えてもらえる
実際に多くの利用者がドライアイスを受け取れたという口コミがある
SNSでは地方店やイオンスタイルでの提供実績も多数確認されている
ドライアイスがない場合は他店やオンラインショップも検討する
実際の商品が気になる方は、以下の商品リンクから最新の価格や口コミを確認してみてください。お得な情報もチェックできますよ!
▼ドライアイスの詳細な情報はこちら▼