五穀だれは、キミセ醤油株式会社が製造する、ほんのりとろみのある甘辛タイプの万能調味料です。五穀しょうゆをベースにしたコク深い味わいで、素材によく絡み、日々の料理に使いやすいと評判です。
商品名 | あまから万能 五穀だれ |
価格 | 520円(税込)前後 |
内容量 | 500ml |
製造・販売会社 | キミセ醤油株式会社 |
公式Instagram | キミセ醬油株式会社 |


五穀だれは、キミセ醬油の直営店か、楽天市場など通販での購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。
注意ポイント
五穀だれは、業務スーパーやイオンなどのスーパー、ディスカウントストアでも取り扱いがあるとの口コミもありますが、正確な情報は見つけられませんでした。(2025年7月時点)。
基本的に常設で取り扱っているスーパーや大型量販店はないようですが、もしもご当地フェアなどで出会えた際には、是非ゲットしてくださいね。
もくじ
【一覧】五穀だれはどこに売ってる?買える場所11選
五穀だれはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。
ココに売ってる
- 五穀蔵 岡山(岡山県)
- 五穀蔵 福山(広島県)
- 五穀蔵 真庭(岡山県)
- 岡山高島屋(岡山県)
- 天満屋(岡山県・広島県の百貨店)
- 晴れの国おかやま館(岡山県)
- アバンセ 古江店(広島県)
- ザ・シロヤマテラス津山別邸(岡山県)
- とっとり・おかやま新橋館(東京都港区)
- 楽天市場
- キミセ醬油公式オンラインショップ


実店舗で購入する際の注意点
時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。買いに行く際は事前のお問い合わせをお勧めします。
五穀だれは五穀蔵で売ってる!
五穀蔵では、五穀だれが購入可能です。
五穀蔵は、五穀だれの製造元・キミセ醬油が運営する直営店舗で、岡山県と広島県で展開しています。
2025年3月26日時点の下記の情報では、五穀だれが五穀蔵で販売されている様子が確認出来ました。
この投稿をInstagramで見る
また、五穀蔵では五穀だれだけでなく、たれを使用したおかきなどの関連商品も取り扱っているようです。
直営店ならではの豊富なラインナップが魅力ですね。
現在、五穀蔵は岡山県と広島県に3店舗ありますので、お近くの方はぜひチェックしてみてください。
五穀蔵 岡山

出典:キミセ醤油公式サイト
店舗名 | 五穀蔵 岡山 |
電話番号 | 086-281-6601 |
営業時間 | 10時~17時30分 |
定休日 | 年中無休(お盆・年末年始以外) |
アクセス方法
五穀蔵 福山

出典:キミセ醤油公式サイト
店舗名 | 五穀蔵 福山 |
電話番号 | 084-951-0997 |
営業時間 | 9時45分~17時45分 |
定休日 | 毎週火曜日(祝日の場合は水曜日) |
アクセス方法
五穀蔵 真庭

出典:キミセ醤油公式サイト
店舗名 | 五穀蔵 真庭 |
電話番号 | 0867-42-8366 |
営業時間 | 17時~19時頃 ※営業時間にご注意ください。 |
定休日 | お盆・年末年始・日曜・祝日・土曜日は不定休 |
アクセス方法
五穀だれは、キミセ醤油取扱店で販売されている可能性あり!
五穀だれは、岡山県・広島県内の天満屋やアンテナショップなど、キミセ醤油の取扱店でも購入できる可能性が高いです。(出典:キミセ醤油公式サイト)
具体的には、以下の店舗です。
- 岡山高島屋(岡山県)
- 天満屋 岡山本店(岡山県)
- 天満屋 津山店(岡山県)
- 天満屋 倉敷店(岡山県)
- 天満屋 福山店(広島県)
- 晴れの国おかやま館(岡山県)
- アバンセ 古江店(広島県)
- ザ・シロヤマテラス津山別邸(岡山県)
- とっとり・おかやま新橋館(東京都港区)
岡山県・広島県周辺や首都圏にお住まいの方は、取扱店の利用も検討してみてください。
店舗によっては取り扱いがなかったり在庫切れの場合もありますので、お出かけ前に直接お問い合わせ頂くことをおすすめします。
五穀だれは楽天市場など通販サイトで買うのが便利!おすすめショップを2つ紹介
豊富な品揃えと充実した在庫からいつでも購入できるのが魅力の通販ですが、五穀だれの取り扱いについて調べたところ、次のオンラインショップで購入できることが確認できました。
ココに売ってる


キミセ醬油の直営店や取扱店が遠方で直接行くのが難しい方は、便利な通販の利用をおすすめします。
注意
このランキングは記事作成時の情報です。現在の価格が下がっていることもありますので、下記リンクを活用してご確認ください。
五穀だれは、楽天市場のキミセ醤油公式ショップで買える!
五穀だれは、楽天市場内のキミセ醬油公式ショップで販売されています。
3本セットで商品価格1,560円、送料840円(お届け先が関東の場合)のため、合計で2,400円となります。
- 5,000円以上(税込)のお買い物で送料が200円
- 8,000円以上(税込)のお買い物で送料無料
となるため、他の商品とまとめての購入をおすすめします。
このショップで人気の食品
- 濃口【まろやか醤油900ml 8本セット】塩分14% 3,600円
- 【送料無料】キミセ醤油 こだわりセット! 2,300円
- 濃口【まろやか醤油900ml】(塩分14%)塩分20%カット 470円
五穀だれは、キミセ醬油公式オンラインショップで買える!
五穀だれは、キミセ醬油公式オンラインショップで購入できます。
3本セットで商品価格1,560円、送料840円(お届け先が関東の場合)のため、合計で2,400円となります。
- 5,000円以上(税込)のお買い物で送料が200円
- 8,000円以上(税込)のお買い物で送料無料
となるため、他の商品とまとめての購入をおすすめします。
このショップで人気の食品
- お手軽!料理醸酢(りょうりじょうず) 500ml×1本 520円
- 本格万能つゆだしつゆ 500ml×1本 520円
- 五穀佃煮<あきあみ(エビ)> 840円
【実店舗】五穀だれは業務スーパー・イオン・ヨドバシには売ってない
身近にある業務スーパーやイオンなどのスーパーに五穀だれが売っていると便利なのですが、確実な情報は見つかりませんでした。(2025年7月時点)
また、他にも正確な取り扱い情報が確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。
ココには売ってない
- 業務スーパー
- イオン
- スーパー
- ヨドバシ
- カルディ
- コストコ
- ドンキ
- 成城石井
- ロピア
- 西友
- ライフ


【通販】五穀だれはAmazonやヤフーショッピングでは売っていない!
家電や食品など、豊富な品揃えと手軽さが魅力の通販サイト。しかし、五穀だれについて調査したところ、以下の大手通販サイトでは取り扱いがないことが確認されました。(2025年7月時点)
ココには売ってない


五穀だれについてよくある質問
ここでは五穀だれを初めて使う方やご購入を検討されている方に向けて、よくある質問をまとめました。気になる点や疑問について、ぜひ参考になさってください。
次の質問についてご紹介します
- 五穀だれはどんな味?どんな料理に合う?
- 五穀だれの口コミや評判は?
- 五穀だれはテレビやSNSで紹介された?
- 五穀だれの原材料やアレルギー情報は?
- 五穀だれを作っているキミセ醤油の他の人気商品は?
五穀だれはどんな味?どんな料理に合う?
五穀だれは、しょうゆベースにごまや味噌の風味を加えた、まろやかでコクのある味わいが特徴です。ほんのりとした甘さと、とろみがあるため、素材によく絡んで扱いやすい万能調味だれとして親しまれています。
親子丼、照り焼き、焼きうどん、野菜炒めなど、幅広い料理に使いやすく、料理初心者の方でも失敗しにくい味つけが魅力です。
公式サイトでは、五穀だれを使ったさまざまなレシピも紹介されています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
五穀だれの口コミや評判は?
五穀だれの口コミでは、「手軽なのに本格的な味」「子どもがよく食べてくれる」など、高評価の声が多く見られます。
SNSでも「まとめ買いしている」「常備している」といった投稿があり、リピーターの多さがうかがえます。ご家庭の常備調味料としても支持されているようです。
五穀だれはテレビやSNSで紹介された?
はい、五穀だれはYouTuberであるカジサック(梶原雄太)さんの妻「ヨメサック」さんや、元モーニング娘。の「辻ちゃん」こと辻希美さんのSNSでも紹介され、注目を集めました。
料理の時短や味の安定感が話題となり、特に子育て世代の間で人気が高まっています。
五穀だれの原材料やアレルギー情報は?
五穀だれには、五穀しょうゆをベースに、砂糖や発酵調味料、こんぶエキスなどが使用されています。
アレルゲンとしては、小麦・大豆が含まれているため、該当するアレルギーをお持ちの方はご注意ください。商品の詳細や原材料については、キミセ醤油の公式サイトまたはパッケージ表示をご確認ください。
五穀だれを作っているキミセ醤油の他の人気商品は?
キミセ醤油は岡山県の老舗メーカーで、五穀だれ以外にも「五穀しょうゆ」や「なんでもごたれ」といった調味料が人気です。
どれも化学調味料を使わず、素材本来の風味を活かした味つけで、健康志向の方にも好まれています。料理の幅が広がる商品がそろっているので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。