【イオン情報】月でひろった卵はどこに売ってる?店舗・値段・口コミまとめ

※本ページにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「イオンで月でひろった卵を探したけどどこに売ってるかわからない…」

「ネットには売ってるって書いてあるけど、実際はどこにあるの?」

そんな疑問や不安を感じていませんか?

実はあなたと同じ悩みを抱えている人は非常に多いんです。

お悩み相談
店舗によっては売り場がわかりにくかったり、そもそも取り扱いがなかったりということもありますよね。
せっかくイオンに足を運んだのに、見つからず時間をムダにするのはもったいないです。
物知り博士

この記事では、月でひろった卵の売り場情報・種類・価格・口コミなど、イオンについて徹底的にリサーチした情報をお届けします。

この記事を読んでわかること

  • イオンで取り扱いがある月でひろった卵の種類
  • 月でひろった卵が販売されている売り場
  • 月でひろった卵の販売価格
  • イオンで売ってる月でひろった卵の口コミ情報
月でひろった卵のオンライン価格を調べておくと相場感がつかめるのでオススメです。
物知り博士

月でひろった卵はどこに売ってる?イオンの取扱情報を徹底リサーチ

イオンで販売されている月でひろった卵について、

  • どこに売っているのか?
  • どんな種類なのか?
  • どれくらいの値段なのか?

といった情報を公式サイトやSNS、口コミなど幅広くリサーチした結果をまとめてご紹介します!

 

取り扱われている月でひろった卵の種類や価格

イオンで販売されている月でひろった卵を調べたところ、以下の商品が取り扱われていることがわかりました。

売ってる商品

  • 月でひろった卵

それでは、商品の特徴についてご紹介します。イオンで取り扱われている月でひろった卵の魅力や活用方法を詳しくチェックしてみましょう。

 

山口銘菓 月でひろった卵

出典:あさひ製菓株式会社

商品名月でひろった卵
価格250円(税込)
内容量約45g
販売会社あさひ製菓株式会社
公式SNS

Instagram
X(旧Twitter)

あさひ製菓株式会社の月でひろった卵は、栗やカスタードクリームを使用した山口銘菓。

SNSの情報によると、イオン実店舗での販売価格は250円と紹介されています。

 

月でひろった卵の売り場について3つのチェックポイント

(イメージ画像)

出典:イオン株式会社

イオンで販売されている月でひろった卵は、主に次の3箇所です。店舗によって売り場が異なる場合があるため、順番に確認しましょう。

 

銘菓コーナー

山口付近のイオンでは銘菓コーナーに陳列されている事が多いです。他の山陰山陽のお土産品と並んで陳列されています。

※イオン防府店では「果子乃季」という直売店で販売されているようです。

フェア・物産展

山陰山陽フェアや、西日本フェア等の期間限定イベントで購入したとの情報がSNS上で多数見つかりました。

和菓子コーナー

パンコーナー付近にある和菓子コーナーにある可能性もあります。

賞味期限がやや短めなので、運がよければ割引価格で購入できる場合もあるようです。

 

もし見つからなければ、店舗スタッフに確認してみましょう。
物知り博士

 

イオンで月でひろった卵が売ってる口コミ情報


口コミまとめ

山口県では有名な銘菓との事で、山口県付近のイオンでは銘菓・お土産品として常時陳列されています。

残念ながら山陰山陽地方以外のイオンでは取り扱う店舗が少ないですが、期間限定のフェアや物産展では人気商品としてよく陳列されるようです。

 

スポンサーリンク

結局「月でひろった卵」っておいしいの?

名前を聞いただけではどんな商品なのか、どんな味なのかが想像がつきませんよね。

そこであさひ製菓の公式ホームページより商品情報をチェックしてみました。

どんな商品?

山口県で有名な老舗お菓子メーカー、あさひ製菓の果子乃季(かしのき)が作る代表作。

ふんわりしたカステラ生地の中に、国産栗+なめらかなカスタードクリームが入った【ふわあま】お菓子。

原材料の産地にもこだわり、「山口銘菓購入率No1」を誇る、知る人ぞ知る人気商品です。

 

バリエーションが豊富!

ホームページで確認すると、ショコラ味・いちご味・瀬戸内レモン味・桃味、スイカ味などの種類がありました。

更に広島カープ・サンリオキャラクター・山口県のシンボルマーク等とたくさんのコラボ商品があり、多くの方に親しまれている商品だということがわかります。

 

賞味期限や保存方法は?

賞味期限は約20日、常温保存です。

SNS上では「冷やして食べるとさらにおいしい!」との情報が。

あの有名な〈萩の月〉の美味しさに似ている…なんて情報も。

ちなみに香川県のイオンで確認したところ、「現状は取り扱っていません」との事でした。

今後全国のイオンで定番化することを期待します。。

 

【まとめ】イオンで月でひろった卵を買う3ステップ

「月でひろった卵を探してイオンに行ったけど、見つけられなかった…」という経験をしないためにも、事前に準備しておくことが大切です。

ここでは、スムーズに月でひろった卵を手に入れるための3ステップをご紹介します!

 

step
1
最寄りの店舗をチェック

先ずは、気軽に立ち寄れる店舗が近くにあるかご確認ください。

>>イオングループ店舗一覧

 

step
2
3つの売り場をチェック

イオンの売り場は次のポイントに絞って確認しましょう。

  • 銘菓コーナー
  • フェア・物産展
  • 和菓子コーナー

 

step
3
オンライン通販をチェック

実店舗で見つかった場合でもオンライン価格と比較して安く買えるところを探しましょう。

セール中ならお得に購入するチャンスかもしれませんよ。
物知り博士

ちなみに、オンラインのメリットは…

  • Amazon:品揃えが豊富で配送が早い
  • 楽天市場:ポイント還元が高く、キャンペーンが多い
  • ヤフーショッピング:PayPayポイントが貯まりやすくお得

 

特に『まとめ買い』すると送料無料になることも多く、重い商品を持ち運ばなくて済むのも嬉しいポイントです。

オンラインショップも活用しながら、あなたにぴったりの月でひろった卵を見つけましょう。

メモ

イオン以外の販売店舗について詳しい情報は「月でひろった卵どこに売ってる?セブンやローソンなど販売店まとめ」の記事でまとめていますので、是非ご参考ください。

スポンサーリンク

-食品・飲料