
霜ばしらは、宮城県仙台市の老舗和菓子店「九重本舗玉澤」が販売している冬季限定の仙台銘菓で、見た目が霜柱にそっくりな飴菓子です。
なかなか買えないことでも有名な霜ばしらですが、東京で販売している場所を知っていますか?
こちらの記事では東京で取り扱いのある店舗について詳しくご紹介してきます!
商品名 | 霜ばしら |
価格 | 4,320円(税込) |
内容量 | 40g |
販売会社 | 九重本舗玉澤 |
公式SNS | Instagram: tamazawa.sendai |


霜ばしらは、東京では高島屋で買うのがオススメですが、宮城ふるさとプラザや三越などでも売っていますので詳しくご紹介します!
また、公式オンラインショップについてもまとめていますので、是非最後までご覧ください。
注意ポイント
霜ばしらは冬季限定で販売されています。
販売期間は10月1日~4月30日ですので、お気を付けください。
東京以外の店舗情報はこちら⇒「霜ばしらが買える場所6選!全国の店舗・通販の販売情報」の記事でご紹介しています!
もくじ
【一覧】霜ばしらはどこに売ってる?東京で買える場所8選!!
霜ばしらはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。
ココに売ってる
- 高島屋
- 三越・伊勢丹
- 西武池袋本店
- 大丸東京
- 宮城ふるさとプラザ
- 東武百貨店 池袋店
- 京王百貨店 新宿店
- 公式オンラインショップ


実店舗で購入する際の注意点
時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。買いに行く際は事前のお問い合わせをお勧めします。
霜ばしらは高島屋で売ってる!
高島屋では地下にある「銘菓百選」で霜ばしらを購入することが出来ます。
2024年10月3日時点の情報では「新宿の高島屋行ってみたら、(霜ばしらが)15日から発売開始で、予約受付中との事」という口コミがありました。
霜ばしら食べたくて、新宿の高島屋行ってみたら、15日から発売開始で、予約受付中との事だったから予約した〜!
— 魚子 (@gahu_douzin) October 3, 2024
SNSの投稿によると、2024年10月15日~販売が開始され、それ以前に予約を受け付けていたそうです。
2023年2月28日時点の情報では、「やっと霜ばしらを発見!@ 高島屋日本橋」」という口コミがありました。
やっと霜ばしらを発見!@ 高島屋日本橋
初めて食べたよ!琥珀糖のがいいかなー。 pic.twitter.com/NQLoT5YSyL
— XxxxX (@Flyfluffy_fluff) February 28, 2023
「やっと霜ばしらを発見」という事から、それまでなかなか買うことが出来なかったと分かります。
2015年12月28日時点の情報では、「仙台で時間が無く諦めた霜ばしらを玉川高島屋で発見」という口コミがありました。
仙台で時間が無く諦めた霜ばしらを玉川高島屋で発見。自分もあげた人も「わぁ」となる素敵なお菓子。 pic.twitter.com/6n6PjhnkLY
— はやしQ (@inogashi) December 28, 2015
こちらは2015年に投稿されたものですが、2020年にも玉川高島屋で売られていたという情報を見つけることが出来ました。
高島屋は霜ばしらが売ってるという口コミが多くあったためオススメの店舗となります。
是非、銘菓百選のコーナーをチェックしてみてください。
高島屋の店舗情報はこちら
店舗名 | 高島屋 |
店舗情報 | 検索する |
営業時間 | 10:00〜20:00(B2~11F) ※JR名古屋高島屋の場合 |
定休日 | 不定休 |
霜ばしらは三越・伊勢丹で売ってる!
三越や伊勢丹では霜ばしらを販売しているという情報を見つけることが出来ました。
三越
2024年11月12日時点の情報では、日本橋三越の食メディア公式アカウントで、「秋冬しか出合えないレア和菓子2024」に霜ばしらが紹介されている投稿がありました。
日本橋三越のバイヤーが待ち焦がれる
「秋冬しか出合えないレア和菓子2024」SNSで話題沸騰の #九重本舗玉澤 「霜ばしら」や、#來間屋生姜糖本舗 「出西生姜の砂糖漬け」など7品をご紹介します✨
どれも期間限定や数量限定です
ぜひ売り切れる前にゲットしてくださいね🥰👉https://t.co/6iBYc7ivi5 pic.twitter.com/pszwVKzSKU— FOODIE (@mi_foodie) November 12, 2024
こちらの投稿では「SNSで話題沸騰の霜ばしら」と紹介されています。
2024年11月13日時点の情報では、「日本橋三越に行ったら売ってたぁぁぁ 念願の霜ばしら!!」という口コミがありました。
日本橋三越に行ったら売ってたぁぁぁ
念願の霜ばしら!!
エムアイカード会員限定だったから速攻でカード作った💳w今週末に妹の家に遊び行くからお土産用と自家用に2個買えたぁ嬉しすぎる☺️ pic.twitter.com/OgLT1Rm4JW
— ☃️🖤˚✧₊⁎ゆっち⁎⁺˳✧༚💚⛄️ (@lg85_o8z4) November 13, 2024
霜ばしらはエムアイカード会員限定販売だったそうですが、投稿者さんはすぐにカードを作って購入出来たそうです。
2024年10月18日時点の情報では、「銀座三越で会員限定で霜ばしら売ってる」という投稿がありました。
銀座三越で会員限定で霜ばしら売ってる
エムアイカード会員でなに?w pic.twitter.com/9X9EewsDsz— Happy (@Happy84394820) October 18, 2024
投稿されている写真を見ると「エムアイカード会員さま限定販売」というカードに"お1人様1日2点まで"の文字があることが分かります。
伊勢丹
2020年11月24日時点の情報では、伊勢丹新宿店食品の公式アカウントで「冬の訪れを告げる〈九重本舗 玉澤〉『霜ばしら』/晩秋から春までの限定品を名匠銘菓で」という投稿がありました。
冬の訪れを告げる〈九重本舗 玉澤〉『霜ばしら』。
霜ばしらは繊維のような飴が幾重にも重なり真っ白な光沢を帯びていて、まさに霜柱みたい。
口の中で噛み砕くとザクっとする軽やかな食感♪
なんだか霜柱を踏みつけたときに似ていて、懐かしい気持ちに…。晩秋から春までの限定品を名匠銘菓で! pic.twitter.com/4tvkirfLeg— 伊勢丹グルメ/ISETAN (@isetan_g_event) November 24, 2020
こちらの投稿には195いいねがついており、注目度の高さに驚きます。
しかし一方で、2023年3月10日時点の情報では、「久しぶりに新宿伊勢丹に買いに行ったら今年は(霜ばしらを)取り扱って無いとの事で涙」という口コミがありました。
霜ばしらっていう冬限定の飴が好きで独身の時によく買ってたんだけど、久しぶりに新宿伊勢丹に買いに行ったら今年は取り扱って無いとの事で涙😂そしてネットで調べたら今1缶3500円すると知ってもう買えないかもと思う庶民。そんな高かった⁉️⁉️でもまた食べたい🍬通販完売してたからまた来年!
— 🐸 (@aaa54578835) March 10, 2023
久しぶりに新宿伊勢丹に霜ばしらを買いに行ったら2023年は取り扱ってないと言われたという悲しみのエピソードを投稿されています。
三越は「菓遊庵」、伊勢丹は「名匠銘菓」にて販売されています。
しかしその年によって取り扱いがあるか変わるため、店舗に行く前に確認してみると安心です。
三越伊勢丹の店舗情報はこちら
店舗名 | 三越伊勢丹 |
店舗情報 | 検索する |
営業時間 | 10:00〜20:00 ※新宿本店の場合 |
定休日 | 不定休 |
霜ばしらは西武池袋本店で売ってる!
西武池袋本店では食品館地下1階の「卯花墻(うのはながき)」で霜ばしらの取り扱いがあります。
2022年12月29日時点の情報では、「池袋西武に霜柱売ってる〜」という投稿がありました。
池袋西武に霜柱売ってる〜
— ずみ@ツイプロと固定ツイ見てね (@Zff_KdA073) December 29, 2022
西武池袋でも取り扱いがあったことが分かります。
2020年1月17日時点の情報では、「西武池袋本店 B1F 卯花壇で九重本舗玉澤の霜ばしら」という口コミがありました。
戦利品。
本丸博 本丸楽書き帳、五周年記念 大祝画ポストカード、ラバーストラップ(鶴丸付箋なかった)
タカセのアーモンドチュイル、エンガディナー https://t.co/4RSga20CIj
西武池袋本店 B1F 卯花壇で九重本舗玉澤の霜ばしら https://t.co/Q2n2Zp2cD4 pic.twitter.com/tTnUJQ6Xzx— きら📍近侍ピン (@nyx_aster) January 17, 2020
SNSには実際に買った霜ばしらの写真が投稿されています。
西武池袋本店では「卯花墻(うのはながき)」で販売されていたことが分かりました。
しかし2022年以降の情報が見つからなかったため、最新の情報は店舗にご確認ください。
西武池袋本店の店舗情報はこちら
店舗名 | 西武池袋本店 |
電話番号 | 03-3981-0111 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
霜ばしらは大丸東京で売ってる!
大丸東京では霜ばしらが販売されていたという情報を見つけることが出来ました。
2021年4月25日時点の情報では、「仙台銘菓の『霜ばしら』/なんと大丸東京にコチラは売っている」という口コミがありました。
#櫻坂46 #守屋茜 公式ブログhttps://t.co/0KJYKKWWKg
今日もミーグリでした
明日もあるよん〜〜本日のお供に
仙台銘菓の『霜ばしら』を。ほんとに一瞬でなくなる
激うま繊細和菓子だから是非❣️
(いまは仙台に旅行行けない時期ですがなんと大丸東京にコチラは売っている🤭 pic.twitter.com/MdFWMMxhmD— lil_$aku$aku⊿🌸 (@yungkeyasaku) April 25, 2021
SNSによると、元櫻坂46の守屋茜さんがブログで紹介されていたそうです。
大丸東京では霜ばしらが販売されていた可能性がありますが、情報が少ないため事前に店舗に確認することをおすすめします。
大丸東京の店舗情報はこちら
店舗名 | 大丸東京店 |
電話番号 | 050-1782-0000 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 1月1日と1月2日 |
他に東京で霜ばしらが売ってるデパートはある?
東京のデパートでは他にも催事や銘菓コーナーなどで霜ばしらが販売されていた店舗がありました。
一つ目が東武百貨店 池袋店です。
2024年11月15日時点の情報では、「今日のみ限定50個販売する霜ばしらin東武百貨店池袋催事」という口コミがありました。
今日のみ限定50個販売する 霜ばしら
in東武百貨店池袋催事
1時間持たず完売した。自分は買えました。(身内用に買った物) pic.twitter.com/l83IACxAq9— カナン (@kanan_mareless) November 15, 2024
投稿によると東武百貨店 池袋店で行われた催事で霜ばしらは1時間も経たないうちに完売したそうです。
2017年10月31日時点の情報では、「(霜ばしらが)東武の全国銘菓撰とかに入荷してくるときがある」という口コミがありました。
霜ばしらおいしいよお 都内だと池袋の宮城アンテナショップか、東武の全国銘菓撰とかに入荷してくるときがある…。私は通販で買ったけど1シーズンで3箱くらい食べてしまった 霜ばしらもおいしかったけど、霜ばしらのベースになった晒よし飴もおいしいので是非 夢を噛む味がする
— hajime@hajime0083@fedibird.com (@hajime0083) October 31, 2017
東武百貨店の「全国銘菓撰」にも時々入荷することがあると書かれています。
東武百貨店池袋店では催事や全国銘菓撰で時々霜ばしらを販売することがありますので、行かれた際は確認してみて下さい。
東部百貨店 池袋店の店舗情報はこちら
店舗名 | 東部百貨店 池袋店 |
電話番号 | 0570-086-102ナビダイヤル |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
二つ目が京王百貨店 新宿店です。
2024年10月24日時点の情報では、「京王百貨店で開催中の大東北展/今日24日限定で霜ばしらも売ったらしい」という口コミがありました。
京王百貨店で開催中の大東北展、東北出身民から見てもこれまでにない気合いを感じる出店ラインナップなので行ける人はぜひ
わんこそば(!)も冷麺も牛タンもずんだシェイクも萩の月もババヘラアイスもあるよ
今日24日限定で霜ばしらも売ったらしい
私も行きたい、けど行けないかも…
— ひふみ。 (@hifumisan) October 24, 2024
投稿によると、東北の物産展で1日限定で霜ばしらが販売されたそうです。
2024年10月17日時点の情報では、京王百貨店新宿店の公式アカウントで「初開催🎊新宿店 開店60周年記念 大東北展 10/24(木)→29(火)開催」という口コミがありました。
🎊初開催🎊
新宿店 開店60周年記念
大東北展
10/24(木)→29(火)開催‼️わんこそば、牛たん、特産品に銘菓…
東北6県の魅力をギュギュっと凝縮してお届けします🙌
60周年企画の豪華弁当もお見逃しなく✨✨詳しくはこちら⏬
— 京王百貨店新宿店 グルメプラス (@keio_dept_gplus) October 17, 2024
こちらの投稿には霜ばしらについて書かれていませんが、詳細ページには「霜ばしら 4,320円〈50点販売予定〉」と書かれてあり、確かに販売されていました。
京王百貨店 新宿店では東北の物産展で霜ばしらが販売されていました。
次回の東北物産展や宮城物産展なども要チェックです。
京王百貨店 新宿店の店舗情報はこちら
店舗名 | 京王百貨店 新宿店 |
電話番号 | 0570-022-810ナビダイヤル |
営業時間 | 10:00~20:30(日・祝は20:00まで) |
定休日 | 不定休 |
デパートといえば他にも次のような店舗がありますので、探してみると霜ばしらが見つかるかもしれませんね。
店舗名 | 特徴 |
---|---|
高島屋 | 高級ブランド多数 / サービスの質が高い / 全国展開 / 食料品売り場が充実 |
三越 | 国内最古の百貨店 / 高級感が特徴 / アートや文化イベントが豊富 |
伊勢丹 | ファッション特化 / 若者向けブランドが豊富 / 新宿本店の規模が圧倒的 |
松坂屋 | 名古屋発祥 / 地域密着型サービス / 名古屋店は国内最大級 |
そごう | 広島発祥 / 高級ブランドから日用品まで幅広い / 催事やイベントが人気 |
阪急百貨店 | ファッション・コスメが充実 / 関西を中心に展開 / 梅田本店は国内最大級 |
近鉄百貨店 | 大阪中心に展開 / 駅直結で利便性高い / 阿倍野店は日本一の売り場面積 |
丸井今井 | 北海道を代表する百貨店 / 地元ブランドや特産品が充実 / 札幌本店は歴史的建築物 |
大丸 | 関西発祥 / 高級感と日用品のバランスが良い / 心斎橋店はアートや建築が注目 |
東急百貨店 | 東京中心に展開 / 若者向け商品が充実 / 地域密着型店舗が多い |
小田急百貨店 | 新宿中心に展開 / 駅直結で利便性高い / 食料品とギフト商品が人気 |
パルコ | 若者向けファッションに特化 / トレンド感のある店舗構成 / イベントやアート展示が豊富 |
霜ばしらは宮城ふるさとプラザで売ってる!
日本橋にある宮城ふるさとプラザでは霜ばしらを抽選販売で買うことが出来ます。
2025年2月28日時点の情報では、 宮城ふるさとプラザの公式アカウントで「抽選販売のお知らせ ウヰスキー伊達・霜ばしら」という投稿がありました。
🎟️抽選販売のお知らせ🎟️
✨ウヰスキー伊達・霜ばしら✨
✅ ウヰスキー伊達 🥃※20歳以上限定
申込:3/1(土)~3/9(日)・結果:3/12(水)予定・引換:3/14(金)~3/23(日)
✅ 霜ばしら ❄️⚠️今期最後
申込:3/8(土)~3/17(月)・結果:3/19(水)予定・引換:3/20(祝)~3/30(日)
詳細 https://t.co/MRqSzcH3PP pic.twitter.com/azuVPNEaMg— 宮城ふるさとプラザ (@miyagi_plaza) February 28, 2025
SNSの投稿には(2024年~2025年にかけて)今期最後の抽選販売が行われ、その申し込みが3/8(土)~3/17(月)の期間だと書かれています。
2025年1月28日時点の情報では、「霜柱、久しぶりに食べたいなと思ったら抽選だってさ〜」という口コミがありました。
池袋で昨年クローズして、本日茅場町でオープンした宮城県のアンテナショップ、宮城ふるさとプラザだよ!めっちゃ混んでるし塩バター最中売り切れだった……。
霜柱、久しぶりに食べたいなと思ったら抽選だってさ〜。 pic.twitter.com/mrKcN340l1— 岬 (@misakiram) January 28, 2025
投稿者さんは宮城ふるさとプラザに行かれたそうですが霜ばしらは売っておらず、店頭には販売していないことが分かります。
宮城ふるさとプラザでは抽選という形で霜ばしらが販売されましたが、来季の販売方法については事前にお問い合わせすることをおすすめします。
宮城ふるさとプラザの店舗情報はこちら
店舗名 | 宮城ふるさとプラザ |
電話番号 | 03-3527-3242 |
営業時間 | 10:30~19:30(土日祝は19:00まで) |
定休日 | なし※年末年始を除く |
アクセス方法
■地下鉄東西線・日比谷線「茅場町駅」11番出口(KABUTO ONE内)から徒歩1分
注意ポイント
宮城ふるさとプラザは、池袋から日本橋茅場町に移転しました。
しかし移転後の店舗は期間限定の仮設店舗という記載があるため今後の営業は公式サイトで確認してください。
霜ばしらはカルディや東京駅には売ってない
身近にあるスーパーやデパートに霜ばしらが売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報は見つかりませんでした。
また、他にも取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。
ココには売ってない
- 東京駅
- 羽田空港
- カルディ
- イオン
- ドンキ


霜ばしらは公式オンラインショップで売ってる!
久重本舗玉澤には公式オンラインショップがあり、霜ばしらも購入することが出来ます。
オンラインショップは、確実に買える販売店が近くにない東京の方にとってはうってつけですよね。
「霜ばしら」12月上旬以降発送分のオンライン予約受付を開始致しました。https://t.co/C7sb1ocONF
オンライン予約につきましては、カートに入れた状態でも、注文確定前に品切れになる場合があります。… pic.twitter.com/chJVspW5Ib
— 九重本舗 玉澤 (@TamazawaSendai) November 20, 2024
公式オンラインショップで販売している霜ばしらの商品は次の6つです。
商品名 | 内容 | 価格 |
霜ばしら | 1缶(40g) | 4,320円 |
霜ばしら(2缶入) | 2缶(40g×2) | 8,748円 |
霜ばしら(2缶入)・霜塩小餅セット※発送地域限定商品 | 霜ばしら2缶(40g×2)、霜塩小餅 6個入 | 10,260円 |
霜ばしら 銘菓詰合せ | 霜ばしら1缶(40g)、九重(ゆず)×3本、九重くず湯(ゆず)×2個、杜のゆべし 5個 | 6,156円 |
霜ばしらギフトセット「広瀬」 | 霜ばしら1缶(28g)、九重(ゆず)×3本、九重くず湯(ゆず)×2個、杜のゆべし 4個、くり宝珠 2個 | 5,184円 |
霜ばしらギフトセット「定弾寺」 | 霜ばしら1缶(28g)、九重(ゆず)×3本、九重くず湯(ゆず)×2個、杜のゆべし 6個、くり宝珠 2個、お手づくりもなか 3個 | 6,048円 |
公式オンラインショップでの購入にはいくつか注意点があります。
- 送料がかかる
- 支払い方法が代金引き換えのみ(代引き手数料がかかる)
- 予約注文してから届くまでに約2カ月ほどかかる
- 予約販売開始直後に売り切れることがある
かなり難易度が高いようなので、購入の際は一刻も早く手続きをすることをおすすめします。
オンラインショップでの予約販売は、次の公式SNSでお知らせをしてくれます。
- X:https://x.com/TamazawaSendai
- Instagram:https://www.instagram.com/tamazawa.sendai
- Facebook:https://www.facebook.com/tamazawa.sendai/
購入したい方はこちらを随時チェックすることをおすすめします。
霜ばしらは楽天市場やAmazonでは売っていない
家電や食品など、豊富な品揃えと手軽さが魅力の通販サイト。しかし、霜ばしらについて調査したところ、以下の大手通販サイトでは取り扱いがないことが確認されました。
ココには売ってない


久重本舗玉澤の公式サイトにはこのようなお知らせもありました。
【転売品にご注意ください】
「霜ばしら」は公式オンラインショップ以外でのインターネット販売は行なっておりせん。楽天やAmazon、転売サイトやオークションサイトで高額取引されている商品につきましては、品質保証ならびにお問い合わせ対応ができかねます。
店舗および公式オンラインショップよりお求めいただけますよう、心よりお願い申し上げます。
出典:九重本舗 玉澤公式サイト
霜ばしらについてよくある質問
ここでは霜ばしらを初めてご利用される方やご購入を検討されている方などに向けて、よくある質問をまとめています。気になる点や疑問について次の内容をご参考ください。
次の質問についてご紹介します
- 1缶に何枚くらい入っていますか?
- 霜ばしらはどのような味ですか?
- 缶の中に敷き詰められている粉は何ですか?
- どうしてなかなか買えないのですか?
- 賞味期限や保存方法は?
1缶に何枚くらい入っていますか?
1缶40gの中に40枚程度入っています。
霜ばしらはどのような味ですか?
霜ばしらは上品な甘さの水あめのような味です。
詳しい食感や味は次の動画をご参考ください。
缶の中に敷き詰められている粉は何ですか?
霜ばしらと一緒に入っている粉はもち米が原料の「らくがん粉」です。
霜ばしらが崩れないようにしたり、湿気を防止するために入っています。
このらくがん粉は炒って食べたりクッキーにアレンジすることが出来ます。
どうしてなかなか買えないのですか?
霜ばしらは職人さんの手づくりであり、繊細な作業を要するためたくさんの数量を作ることが出来ません。
また、SNSで人気に火が付き購入者が殺到しているためなかなか買うことが出来なくなりました。
賞味期限や保存方法は?
霜ばしらの賞味期限は約60日です。
高温・多湿を避け、缶を密封して涼しい場所で保存してください。