サラダパンはどこで買える?道の駅やサービスエリアなど販売店まとめ

※本ページにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
サラダパン
スポンサーリンク

サラダパンは、有限会社つるやが販売している千切りのたくあんをマヨネーズで和えたものをふんわりとしたコッペパンにはさんだ商品です。

商品名サラダパン
価格180円
内容量1個110g
販売会社有限会社つるや https://www.tsuruyapan.jp/
公式SNSつるやパン まるい食パン専門店 https://www.instagram.com/maruishokupan/
お悩み相談
ところで、サラダパンはどこに売ってるの?
サラダパンは道の駅やサービスエリアなど複数の店舗で取り扱いがあるよ!
物知り博士

サラダパンはアンテナショップ ここ滋賀での購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。

また、サラダパンを買える場所はイオンやフレンドマートなど他にもありますので、身近な販売店を選んでみて下さいね!

【一覧】サラダパンはどこに売ってる?買える場所10選

サラダパンはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。

ココに売ってる

  • つるやパン 木之本本店
  • 道の駅 浅井三姉妹の郷
  • 賤ヶ岳SA 上り/下り
  • イオン長浜店
  • マックスバリュー東近江店
  • フレンドマート日野店
  • 平和堂 くさつ店
  • アル・プラザ高槻(大阪)
  • ここ滋賀(東京)
  • つるやパン 公式通販サイト
お悩み相談
意外といろんなお店で売ってるんですね。
サラダパンはスーパーやアンテナショップに売っていることが多いですよ。
物知り博士

実店舗で購入する際の注意点

時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。買いに行く際は事前のお問い合わせをお勧めします。

スポンサーリンク

サラダパンはつるやパン木之本本店で売ってる!

つるやパン木之本本店ではサラダパンが販売されています。

2025年2月の情報では「つるやパン木之本本店でサラダパンを購入した」という投稿がありました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@bmidkke0049がシェアした投稿

また、木之本本店から車で30分ほど、電車だと長浜駅から徒歩4分のところに系列店の「つるやパン まるい食パン専門店」もあります。こちらでもサラダパンを購入することができます。


本店に行けば、サラダパンだけでなく他の種類のパンが楽しめるところが良いですね。観光もかねて訪問してみるのはいかがでしょうか。

つるやパン木之本本店の店舗情報はこちら

店舗名つるやパン木之本本店
電話番号0749-82-3162
営業時間月〜土8:00〜18:00、日・祝9:00〜17:00
定休日なし(臨時休業あり)

アクセス方法

■アクセス方法 JR北陸本線 木ノ本駅より徒歩7分

つるやパン まるい食パン専門店

■アクセス情報 JR北陸本線 長浜駅より徒歩4分

サラダパンは道の駅 浅井三姉妹の郷で売ってる!

道の駅 浅井三姉妹の郷ではサラダパンが販売されています。

2025年2月時点の情報では「浅井三姉妹の郷で見つけた」という投稿がありました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

岩井昭典(@akinoriiwai)がシェアした投稿

道の駅では他の長浜市名物も購入できて便利ですね。

道の駅 浅井三姉妹の郷の店舗情報はこちら

店舗名道の駅 浅井三姉妹の郷
電話番号0749-74-1261
営業時間9:00〜18:00
定休日年中無休(年末年始を除く)

アクセス方法

nbsp;

■アクセス方法

北陸自動車道 長浜インターより車で15分

サラダパンは賤ヶ岳サービスエリアで売ってる!

賤ヶ岳サービスエリアは、上り下り両方のサービスエリアでサラダパンが販売されています。

つるやパンのサイト内の取扱い店舗情報によると、どちらのサービスエリアでも毎日サラダパンの販売が行われているようです。

2025年5月のSNS投稿によると、賤ヶ岳サービスエリアではサラダパンが1つ190円(税込)で販売されているとの情報がありました。

 

さらに、サラダパンTシャツやキーホルダーなどの取り扱いもあるそうなので、パンと一緒にお土産にいかがでしょうか。

賤ヶ岳サービスエリアの店舗情報はこちら

店舗名賤ヶ岳サービスエリア 下り
電話番号0749-86-2111
営業時間24時間
定休日なし

アクセス方法

サラダパンが売ってるスーパーまとめ

サラダパンは次のスーパーで販売されている情報が確認できました。

  • イオン長浜店
  • マックスバリュー東近江店
  • フレンドマート日野店

それぞれの店舗について、詳しくご紹介します。どの店舗が利用しやすいかチェックしてみてください!

イオン長浜店

イオン長浜店ではサラダパンが販売されています。

つるやパン公式サイトの取扱い店舗情報によると、毎週火・木・土曜に販売を行っているという情報がありました。

SNSでは2023年10月に「イオン長浜店で購入した」との投稿がありました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@sataro0828がシェアした投稿

入荷日も3日と多く、手に入れるチャンスがありそうですね。

イオン長浜店の店舗情報はこちら

店舗名イオン長浜店
電話番号0749-68-5500
営業時間7:00〜22:00(店舗により異なる)
定休日なし

マックスバリュー東近江店

マックスバリュー東近江店ではサラダパンが販売されています。

つるやパン公式サイトの取扱い店舗情報によると、火曜日に販売されているとの情報がありました。

SNSの投稿によると、2024年4月にサラダパンを購入したとの情報がありました。

つるやパン本店から離れていても、スーパーで購入できるのは嬉しいですね。

マックスバリュー東近江店の店舗情報はこちら

店舗名マックスバリュー東近江店
電話番号0748-24-1207
営業時間7:00〜23:00
定休日なし

フレンドマート日野店

フレンドマート日野店ではサラダパンが販売されています。

つるやパン公式サイトの取扱い店舗情報によると、土曜日に販売しているとの情報がありました。


SNSの投稿では、期間限定パッケージの「ビワイチパン」が販売されていた写真が紹介されています。中身は同じサラダパンですが、10月中旬から11月初旬はこのパッケージが見られます。

これは滋賀県が11月3日をいいサイクリングの日と定め、「ビワイチ(=琵琶湖1周サイクリング)の日」となったことから名付けられたそうです。

特別なパッケージのパンが売られているのは驚きですね。

フレンドマート日野店の店舗情報はこちら

店舗名フレンドマート日野店
電話番号0748-52-9400
営業時間9:00〜21:00
定休日なし

サラダパンはアンテナショップで売ってる!

滋賀県のアンテナショップ、ここ滋賀ではサラダパンが販売されています。

ここ滋賀は東京・日本橋駅近くにある滋賀県のアンテナショップで、県内の特産品を多く取り扱っています。

こちらは2023年6月の情報で、ここ滋賀にサラダパンが売っているとの情報がありました。東京駅からも徒歩6分と近く、とてもアクセスがいいですね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

こしい みほ(@miho20141124)がシェアした投稿


SNSの投稿では、サラダパンは毎週金・土・日に販売されているとの情報が紹介されています。

ご当地パンが食べたいけれど現地まで足を運ぶ時間がない、という方も多いと思います。都内でふらっと立ち寄りやすい点と、週に3日入荷日があり、サラダパンを手に入れやすい点からも、ここ滋賀での購入をおすすめします!

 

ここで紹介した店舗の他にも、大阪府内や京都府内、兵庫県内のアル・プラザやフレンドマートにおいてもサラダパンが販売されているようです。つるやパンのサイト内に2025年3月末時点の取扱い店舗情報がありますので、こちらも参考になさってください。
https://www.tsuruyapan.jp/%E5%8F%96%E6%89%B1%E3%81%84%E5%BA%97%E8%88%97.html

 

サラダパンはセブン・ファミマ・ローソンには売ってない

身近にあるコンビニにサラダパンが売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報は見つかりませんでした。

また、他にも取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。

ココには売ってない

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ライフ
  • 西友
お悩み相談
食品を取り扱っていればどこでも売っている訳ではないんですね。
ダメもとで探すならすぐに店員さんに聞いてみることをオススメします。
物知り博士

サラダパンはつるやパンの通販サイトで購入できる!

豊富な品揃えと充実した在庫からいつでも購入できるのが魅力の通販ですが、サラダパンの取り扱いについて調べたところ、つるやパン公式オンラインショップで購入できることが確認できました。

ココに売ってる

お悩み解決
実店舗では手に入らない商品が揃っているのは嬉しいポイントですね!
口コミやレビューを参考にして、商品選びの失敗を防げるのもオンラインショッピングならではの魅力です!
物知り博士

サラダパン以外のパンのほか、Tシャツなどのグッズ販売も行っていますよ。

サラダパンについてよくある質問

ここではサラダパンを初めてご利用される方やご購入を検討されている方などに向けて、よくある質問をまとめています。気になる点や疑問について次の内容をご参考ください。

次の質問についてご紹介します

  • なぜサラダパンという名前なのか?
  • なぜたくあんが入っているの?
  • 日持ちはどのくらい?

なぜサラダパンという名前なの?

マヨネーズの原材料はサラダ油・酢・卵黄ですが、つるやパン創業の1950年頃はサラダ油は珍しいものだったようです。サラダ油を使っていることが、「サラダパン」の名前の由来のようです。

 

なぜたくあんが入っているの?

初代のサラダパンは千切りキャベツとマヨネーズを和えたものをコッペパンにはさんでいました。しかし、キャベツから水分が出てパンが柔らかくなってしまうことから販売中止に。

その後キャベツのように歯切れが良く水分が出にくいものを探し、たくあんを入れることを思いついたようです。

 

日持ちはどのくらい?

通常2~3日となります。パンが硬くなってしまう可能性があるので冷蔵保存には不向きです。購入したら早めに食べましょう。

 

スポンサーリンク

-食品・飲料