生わさびは、湧き水や清流の流れる渓流で栽培される生のわさびです。
| 商品名 | 生わさび |
| 価格 | 1080円(税込み) |
| 内容量 | 60g前後 |
| 販売会社 | わさびのわたなべ |
| 連絡先 | 0558-79-3321 |


生わさびは楽天市場での購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。
また、生わさびを買える場所は業務スーパーやライフなど他にもありますので、身近な販売店を選んでみて下さいね!
もくじ
生わさびはどこに売ってる?買える場所はイオン・業務スーパー!
生わさびはどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。
ココに売ってる
- イオン
- 業務スーパー
- ライフ
- 西友
- オオゼキ


実店舗で購入する際の注意点
時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。出掛ける際は事前のお問い合わせをお勧めします。
生わさびはイオンで売ってる!
イオンでは生わさびが販売されています。
2025年8月29日時点の情報では、「イオンで生わさびの値段みてきた」という口コミがありました。
今日たまたまイオンで生わさびの値段見てきたんですが、小2本で400円、大1本で980円ぐらいでした
次は生ですね~😆— あき (@aki_skss) August 29, 2025
SNSの投稿では生わさびが小2本で400円、大1本で980円で販売されていたと紹介されています。
大小選べるのは嬉しいですね!
時期や店舗によっては取り扱いがない場合もありますので、店舗へ事前のお問い合わせをおすすめします。
イオンの店舗情報はこちら
| 店舗名 | イオン |
| 店舗情報 | 検索する |
| 営業時間 | 9:00~23:00 ※イオン東雲店の場合 |
| 定休日 | 不定休 |
こちらもCHECK
-

生わさびはイオンで買える!!販売店や値段、口コミを徹底調査!
「イオンで生わさびを探したけど、どこにあるのかわからない…」 「売り場が分かりにくいし、そもそも取り扱いがあるのか不安…」 そんな悩みを抱えていませんか? 生わさびは、生のわさびの根茎をすりおろしたも ...
続きを見る
生わさびは業務スーパーで売ってる!
業務スーパーでは生わさびが販売されています。
2025年1月25日時点の情報では、「業務スーパーでゲットした(中略)生わさび」という口コミがありました。
業務スーパーでゲットした大特価(1本380円)の生わさび🌱
生わさびを擦りながら食べる蕎麦
美味すぎた✨ pic.twitter.com/eg8PrfbNaj— 🐾🐈🐈⬛もっこ🐈⬛🐈🐾 (@hagure_metaru77) January 25, 2025
SNSの投稿では生わさびを業務スーパーで1本380円で購入したと紹介されています。
大特価と紹介されているので、店舗によってはお得に生わさびを買う事ができるかもしれませんね!
是非業務スーパーへ行った際にはチェックしてみてください^^
業務スーパーの店舗情報はこちら
| 店舗名 | 業務スーパー |
| 店舗情報 | 検索する ※昭島店の場合 |
| 営業時間 | 10:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
こちらもCHECK
-

【業務スーパー情報】生わさびはどこで買える?価格・口コミなど店舗情報まとめ
「業務スーパーで生わさびを探したけど、どこにあるのかわからない…」 「売り場が分かりにくいし、そもそも取り扱いがあるのか不安…」 そんな悩みを抱えていませんか? 生わさびは、生の状態のわさびを原料にし ...
続きを見る
生わさびはオオゼキで売ってる!
オオゼキでは生わさびが販売されています。
2021年8月24日時点の情報では「ああ、オオゼキでも生わさび売ってるんですね。」という口コミがありました。
ああ、オオゼキでも生わさび売ってるんですね。
成城石井とかに行かないと売ってないと思って、楽天で買っちゃったよ。送料高かった・・・ pic.twitter.com/GCuzwrtkPF
— jun (@odakyu_de_go) August 24, 2021
SNSの投稿では静岡産の生わさびが398円~580円で販売されていた写真が紹介されています。
少し古い情報になりますので、最寄りの店舗への確認をおすすめします!
オオゼキの店舗情報はこちら
| 店舗名 | オオゼキ |
| 店舗情報 | 検索する ※池尻店の場合 |
| 営業時間 | 10:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
こちらもCHECK
-

生わさびはオオゼキで買える!!販売店や値段、口コミを徹底調査!
「オオゼキで生わさびを探したけど、どこにあるのかわからない…」 「どこで買えるか分かりにくいし、そもそも取り扱いがあるのか不安…」 そんな悩みを抱えていませんか? 生わさびは、生わさび特有の豊かな香り ...
続きを見る
生わさびはライフで売ってる!
ライフでは生わさびが販売されています。
2023年12月27日時点の情報では「生わさび(中略)ライフ。3店目で見つけました」という口コミがありました。
生わさびを求めて成城石井~オオゼキ~ライフ。3店目で見つけました👍️牛肉にはわさび醤油が好きなのよ😊 pic.twitter.com/A1BRwAHX8G
— 鹿美🦌 (@shikami1973) December 27, 2023
SNSの投稿では静岡産の生わさびが販売されていた写真が紹介されています。
ライフの店舗情報はこちら
| 店舗名 | ライフ |
| 店舗情報 | 検索する |
| 営業時間 | 9:30~22:00(浅草店) ※店舗により異なります |
| 定休日 | 不定休 |
生わさびは西友で売ってる!
西友では生わさびが販売されています。
2013年8月8日時点の情報では「生わさびはあったが、わさびおろしが無いぞ」という口コミがありました。
生わさびはあったが、わさびおろしが無いぞ(´Д`) @ 西友 赤羽店(合同会社 西友 赤羽本部)にタッチ! http://t.co/pkRFSB4lUw
— くろすけ@及川光博誕生日 (@kurosuke0928) August 8, 2013
SNSの投稿では生わさびがあったと紹介されていますが、2013年時点の情報であるのと、西友で売ってあるという情報が少なかったため、西友で生わさびを購入したい場合はお近くの店舗に確認してみてください。
西友の店舗情報はこちら
| 店舗名 | 西友 |
| 店舗情報 | 検索する |
| 営業時間 | 24時間営業 ※青井店の場合 |
| 定休日 | 年中無休 |
生わさびは道の駅で売ってる!
生わさびは他にもいくつかの道の駅で購入することができます。
1つ目が雫石道の駅です。
2025年9月23日時点の情報では、「雫石の道の駅で、雫石の生わさび買ってきた」という口コミがありました。
この前秋田から帰る道中、岩手県は雫石の道の駅で、雫石の生わさび買ってきたんだけど、
おろしで擦って納豆にいれたり、肉に付けて食ってうんまぁ🤤
生わさびって全然辛くないのよね🤤
生わさびの擦りたてって辛味成分強くないんだってね、知らなかった🙄 pic.twitter.com/ZSOhMZsGcH
— shoちゃん (@showfit_3340) September 23, 2025
SNSの投稿では、岩手県にある雫石道の駅で生わさびを購入した写真が紹介されています。
2つ目が道の駅犬挟です。
2025年9月6日時点の情報では、「関金町の道の駅まで」という口コミがありました。
いつものように米子でお寿司を食べた後、生わさびが切れていたことを思い出したので関金町の道の駅まで寄り道ドライブ。
この道の駅は広島〜鳥取県を繋ぐ国道313号沿いにあるのでカーナビが壊れても福山まで帰ることができます。 pic.twitter.com/eWiGssliNO
— 猫じゃらし (@neko_jaran) September 6, 2025
SNSの投稿では、関金町の「道の駅 犬挟」で大きさによって価格は違いますが、1本450円~650円(税込)で販売されている写真が紹介されています。
3つ目が道の駅ふじおやまです。
2025年8月11日時点の情報では、「生わさびも!安っ😆」という口コミがありました。
道の駅に行って買ってきた☺️
きゅうり200円!
都内だと1000円越えの生わさびも!安っ😆 pic.twitter.com/SxpUaULYDR— ミニ川さん (@doanobu0603) August 11, 2025
SNSの投稿では、生わさびを1本750円で購入した写真が紹介されています。
4つ目が道の駅こすげです。
2025年6月30日時点の情報では、「道の駅で【生わさび】買ってきた」という口コミがありました。
道の駅で【生わさび】買ってきた✨ pic.twitter.com/ptrfiNgx97
— やまなしRT71 ・ー・JA1QOF/JF9RTB (@JA1QOF_JF9RTB) June 30, 2025
SNSの投稿では、生わさびを1本400円で購入した写真が紹介されています。
5つ目が道の駅天城越えです。
2024年4月28日時点の情報では、「道の駅天城越えにて人生初めて生わさびを買ってみた!」という口コミがありました。
道の駅天城越えにて
人生初めて生わさびを買ってみた!
道中人生初めて干物屋さんで干物を買ってみた!
店員さんに聞いたら炙った干物にワサビあうとの事😳
試食した時とんでもなく美味かった。
生ワサビスーパーで1280円で売っていてビビった。今晩はステーキとかじゃなくワサビをメイン❗️ pic.twitter.com/cW5vwk2O6a— gs_Natural_Life (@GsNatural) April 28, 2024
SNSの投稿では実際に購入した生わさびの写真が紹介されています。
6つ目が日光の道の駅の日光街道ニコニコ本陣です。
2024年6月22日時点の情報では、「一本もののわさびで、非常に香りも高く辛味も鮮烈ながら、甘味もあって、何にでも合う奴です。」という口コミがありました。
日光の道の駅、ニコニコ本陣で買って欲しいものといえば、生わさび。
一本もののわさびで、非常に香りも高く辛味も鮮烈ながら、甘味もあって、何にでも合う奴です。— カルキチ (@kalki0709) June 22, 2024
SNSの投稿では実際に購入した生わさびの写真が紹介されています。
7つ目が奥飛騨の道の駅です。
2023年9月12日時点の情報では、「奥飛騨の道の駅で生わさびを買ってきたので、キスのお刺身に添えて頂きます‼️」という口コミがありました。
奥飛騨の道の駅で生わさびを買ってきたので、キスのお刺身に添えて頂きます‼️ pic.twitter.com/XR2soeoonp
— 黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) (@kurokazu_45) September 12, 2023
SNSの投稿では実際に購入した生わさびの写真が紹介されています。
生わさびはコストコ・コープ・マックスバリュには売ってない
身近にあるスーパーに生わさびが売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報はありませんでした。
また、他にも取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。
ココには売ってない
- コストコ
- コープ
- マックスバリュ
- オークワ
- サンエー


生わさびは通販サイトで確実に買える!オススメTOP3を紹介
生わさびはオンラインショップでも購入することができます。
以下の通販サイトでは様々な種類の生わさびが取り扱われていました。
ココで売ってる


ここでは楽天市場の売れ筋商品についてランキング形式でご紹介します。
気になる商品があれば、Amazonやヤフーショッピングと比較してみてくださいね!
生わさびの総合ランキング1位
生わさびの総合ランキング1位
商品価格が1080円、送料が1020円の、合計2100円となります。
6480円以上(税込)購入すると送料が無料になるため、他にも買うものがあればお得に購入できます。
他にもまとめ買いすると、さらに安く買える商品があるので、使い切れる数量をお選びください。
このショップのお得なセット商品
- 伊豆天城産 生わさび 中 648円(税込 送料別)
- 伊豆天城産 わさびの茎醤油漬 500g 1404円(税込 送料別)
- わさび塩 33g 324円(税込 送料別)
生わさびの総合ランキング2位
生わさびの総合ランキング2位
商品価格が12960円、送料が無料の、合計12960円となります。
このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!
このショップで人気の商品
- 伊豆天城産 生わさび 中 648円(税込 送料別)
- 伊豆天城産 わさびの茎醤油漬 500g 1404円(税込 送料別)
- わさび塩 33g 324円(税込 送料別)
生わさびの総合ランキング3位
生わさびの総合ランキング3位
商品価格が5500円、送料が無料の、合計5500円となります。
このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!
このショップで人気の商品
- 味付けきざみわさび茎(150g)~ 648円~(税込 送料別)
- わさび屋のわさび漬け3種セット 1500円(税込み 送料無料)
- 本わさび専用おろし板鋼鮫 4700円(税込 送料無料)
生わさびについてよくある質問
生わさびの保存方法は?
根茎を水でぬらし新聞紙で包み、さらにラップで包んで冷蔵します。これで1カ月程度鮮度を保てます。
生わさびは冷凍保存できるの?
できます。
冷凍する場合は、ラップで包んで冷凍庫に入れ、解凍せずにすりおろすと風味を保てます。
すりおろしたわさびは薄く伸ばしてラップで包み冷凍し、必要な分だけ折って使えます。
生わさびの摩り方にコツは?
まず、葉茎を取り除き、タワシで表面の汚れを落とします。
鮫皮おろしを垂直に持ち、円を描くようにゆっくりすりおろします。 「わさびは笑いながら」と言われるように、リラックスして行うことが大切です。根元からすりおろすと辛味が強く、茎側からだと香りが豊かになります。
生わさびの食べ方のおすすめは?
刺身にすりおろした生わさびを添えると風味が引き立ち、相性が抜群です。蕎麦に添えると香りと辛味が楽しめます。サラダのドレッシングに加えるとピリッとしたアクセントになります。
ご飯に生わさび、かつお節、切り海苔をのせ、醤油を混ぜるわさび丼もおすすめです。さまざまな食べ方で生わさびの風味を楽しんでください。



