あつみのかりんとう

あつみのかりんとうはどこで買える?イオンやカルディなど販売店まとめ

※本ページにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あつみのかりんとうは、秋田県にかほ市の渥美菓子店が販売している秋田で人気のかりんとうです。

地元でもたいへん人気で、購入にはお一人様二袋までなどの制約があったり、直売所でも午前中には売り切れるなど、入手が困難な様です。

商品名あつみのかりん糖
価格420円
内容量180g
販売会社渥美菓子店
連絡先0184-38-2233
お悩み相談
ところで、あつみのかりんとうはどこに売ってるの?
あつみのかりんとうは実はどこにも売ってないんです。でも手に入れる方法はあるよ!
物知り博士

あつみのかりんとうを手に入れるには、渥美菓子店、秋田県内の道の駅、秋田空港、Amazonなどがあります。

その方法について解説しているので、是非最後までご覧ください。

注意ポイント

あつみのかりんとうは市販されていないため、イオンやカルディなどスーパーでは購入できません。

あつみのかりんとうはどこで買える?入手する方法まとめ!

あつみのかりんとうは次の方法で入手することができます。

入手する方法

  • 渥美菓子店
  • 秋田県内の道の駅
  • 秋田空港
  • Amazon
お悩み相談
手間が掛かりそうですね。
購入方法はとてもシンプルです。その方法について解説します。
物知り博士

渥美菓子店

あつみのかりんとうは渥美菓子店で手に入れることができます。

2024年3月時点では「ここ製造元では平日にしか買えないあつみのかりんとう」という情報がありました。

あつみのかりんとう直売所

出典:食べログ

調べたところ夏場は製造、販売を休止していることがあります。

渥美菓子店では、午前中に売り切れるとの書き込みも多くありました。お出かけの前にお店へ確認することをおすすめします。正規の値段は一袋420円です。

秋田県内の道の駅

あつみのかりんとうは秋田県内の道の駅で手に入れることができます。

2018年9月時点では「道の駅・象潟「ねむの丘」を訪問した際、(中略)買って帰りました~♪」という情報がありました。

あつみのかりんとう道の駅

出典:食べログ

投稿が古いものなので現在、販売しているか確認することをおすすめします。

また、こんな書き込みもありました。

2023年10月時点では「山形と秋田の県境の山形側の道の駅で見つけ購入。」という情報がありました。

あつみのかりんとう道の駅2023

出典:食べログ

秋田県付近の道の駅で手に入る様です。定価より高く、販売制限もあるようです。

道の駅に問い合わせてからお出かけすることをおすすめします。

秋田空港

あつみのかりんとうは秋田空港で手に入れることができます。

2025年9月26日時点では、秋田空港ターミナルビル公式アカウントから「ご好評につき、完売いたしました!」という情報がありました。

タイミングが合えば空港でも購入できそうですね。

 

スポンサーリンク

あつみのかりんとうは楽天やAmazonで売ってる?

あつみのかりんとうは楽天市場では販売されていません。

Amazonでの取り扱いがありましたのでご紹介します。

商品価格は2600円で、送料が無料となっています。

その他にも2袋セット、商品価格3800円で販売されていました。いずれにしても定価より割高です。ご注文の際は在庫状況にご注意ください。

あつみのかりんとうはイオンやカルディなどスーパーには売っていない

ココには売っていない

あつみのかりんとうがスーパーやコンビニに売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報はありませんでした。

他にも、取り扱いがない店舗をまとめてご紹介します。

ココには売ってない

  • イオン
  • カルディ
  • スーパー
  • コンビニ
  • 無印

あつみのかりんとうは、全国のスーパーやコンビニでは販売されていないようです。

秋田のアンテナショップや物産展などで出会える可能性もあります。お近くでアンテナショップや物産展が開催されていたら問い合わせてみるのもいいですね。

 

あつみのかりんとうについてよくある質問

あつみのかりんとうの賞味期限は?

商品パッケージに記載されています。製造から約60日とされています。

なぜ夏季は販売していないのですか?

水あめコーティングされているので、常温で置いておくとべたつく事があります。その為、販売時期が限定されています。

あつみのかりんとうの特徴は?

一般的なかりん糖とは形が違い薄く平たい形です。

水あめコーティングされています。

冷蔵庫で保存できますか?

夏場は常温で置いておくとべたつく事があるので、冷蔵庫での保存もおすすめです。

冷蔵庫で冷やしてから食べると冷たくてカリッとした食感が楽しめます。

あつみのかりんとうの販売時期は?

だいたい6月末で終了し、9月下旬頃の再開になります。

スポンサーリンク

-食品・飲料