9V電池はどこに売ってる?コンビニやドラッグストアなど販売店まとめ

※本ページにはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク
スポンサーリンク

9V 電池は、パナソニックや東芝、オーム電機などが販売している角形の電池です。

アルカリ乾電池とマンガン電池の2種類があり、主に音響機器、無線マイク、リモコン、電子機器など幅広く使われています。

アルカリ乾電池は高いエネルギー密度と安定した放電特性で長時間の使用に向いていて、マンガン電池は小さな電流で休み休み使用する機器に向いているなど特徴に違いがある乾電池です。

商品名アルカリ乾電池9V形
価格605円(税込)
内容量1本入り(約43g)
使用推奨期限2年(JIS準拠)において保存条件(温度:20℃±2℃ 相対湿度:55%±20%)を満たす場合
販売会社パナソニック株式会社
連絡先TEL 0120-878-698(9:00~18:00 月~土)その他のお問い合わせ方法はコチラ
お悩み相談
ところで、9V 電池はどこに売ってるの?
9V 電池はローソンやファミマなど複数の店舗で取り扱いがあるよ!
物知り博士

9V 電池はドンキでの購入がオススメですが、その理由について紹介していますので是非ご覧ください。

また、9V 電池を買える場所はウエルシアやドンキなど他にもありますので、身近な販売店を選んでみて下さいね!

9V 電池はどこに売ってる?買える場所はローソン・ファミマ!

ココに売ってる

9V 電池はどこで売ってるのでしょうか?販売店舗を調べたところ、以下の通りとなりました。

ココに売ってる

  • ローソン
  • ファミマ
  • ウエルシア
  • ドンキ
  • セブンイレブン
  • マツキヨ
  • サンドラッグ
  • セリア
  • ダイソー
  • キャンドゥ
お悩み相談
意外と色んなお店で売ってるんですね。
9V 電池はコンビニやドラックストアに売っていることが多いですよ。
物知り博士

実店舗で購入する際の注意点

時期によっては在庫が無かったり、商品の取り扱いが終了している場合があります。出掛ける際は事前のお問い合わせをお勧めします。

9V 電池はローソンで売ってる!

ローソンでは9V 電池が販売されています。

2024年9月7日時点の情報では「ローソンストア100は9V電池を110円で売ってくれるから好き。」という口コミがありました。

SNSの投稿では9V 電池が110円で販売されていたと紹介されています。

また、2021年1月1日時点の情報では「9V電池通称、箱形電池とも言いますがローソンで300円ほどで買えたはずです。」という口コミがありました。

SNSの投稿では9V 電池が300円で買えたと紹介されています。

ローソンは店舗数が多く、24時間営業しているので自分の都合に合わせて買いに行くことができ、オススメです。

ローソンの店舗情報はこちら

店舗名ローソン
電話番号HPより検索する
営業時間原則24時間営業
定休日年中無休

9V 電池はファミマに売ってる!

ファミマでは9V 電池が販売されています。

2022年7月17日時点の情報では、「9V電池が切れたのでファミマで買ってきたら、エボルタ712円とかしてビックリした!」という口コミがありました。

SNSの投稿ではパナソニック製の9V 電池が712円(税込)だったと紹介されています。

712円と聞くと少し高く感じてしまいますが、有名なメーカーの電池なので、安心して使うことができると思います。

また、欲しい時にすぐに買いに行くことも大きいメリットです。

ファミマの店舗情報はこちら

店舗名ファミリーマート
電話番号検索する
営業時間24時間営業
※神田駅北店の場合
定休日不定休
お悩み相談
ローソンとファミマのどっちで買うのが良いの?
少しでも安く買うならローソン、有名メーカーの商品を買いたいならファミマと目的に合わせて購入先を選びましょう。
物知り博士

9V 電池はウエルシアで売ってる!?

ウエルシアでは9V 電池が販売されています。

2023年8月26日時点の情報では「9Vの電池があったんですよ、ド田舎のウエルシアに! やた!と思ってふと値段を見たら…税抜き 560円」という口コミがありました。

SNSの投稿では9V 電池が560円(税抜き)で販売されていたと紹介されています。

しかし、一方では9V 電池が売ってないという情報もありました。

2024年4月13日時点では「9Vの電池が指定されていて、付いてなかったので買いに行ったが、ローソンとウエルシアにはなく、電器屋でやっと買えた。」とも言われています。

その理由として、9V電池の需要が地域によっては少ないため、販売していない店舗があると思われます。

買いに行く前に9V 電池が置いてあるか確認することで無駄な時間を省くことができます。

ウエルシアの店舗情報はこちら

店舗名ウエルシア
店舗情報検索する
営業時間9:00〜18:00
※江戸川葛西店の場合
定休日日曜日・祝日

他に9V 電池を売ってるディスカウントストアやコンビニは?

9V 電池は他にもいくつかのディスカウントストアやコンビニで購入することができます。

1つ目がドンキです。

2024年7月7日時点の情報では、「ドンキの角形9Vアルカリ電池安。しかも、デザインも中々に良きですよね!」という口コミがありました。

SNSの投稿では実際に販売されている9V 電池が108円(税込)だったと写真で紹介されています。

調べた中では1番価格が安く、1本から買うことができるのでオススメです。

ドンキの店舗情報はこちら

店舗名ドン・キホーテ
店舗情報検索する
営業時間0:00〜24:00
※新宿東南口店の場合
定休日なし

2つ目がセブンイレブンです。

2024年9月30日時点の情報では、「エフェクターはオーバードライブ一つだけなので、9vの電池で動かします。 先程セブンイレブンで買ったら約800円こんな高かったっけ」という口コミがありました。

SNSの投稿では実際に購入したパナソニック製の9V 電池が800円だったと写真付きで紹介されています。

調べたコンビニの中では1番価格が高いので、緊急で買いに行くなどの利用がオススメです。

ドンキの店舗情報はこちら

店舗名セブンイレブン
店舗情報HPより検索する
営業時間原則24時間営業
定休日不定休

他に9V 電池を売ってるドラックストアや100均は?

9V 電池は他にもいくつかのドラックストアや100均で購入することができます。

1つ目がマツキヨです。

2022年9月22日時点の情報では、「9V角型電池を探すのに行ったところ。 ローソン⇒スギ薬局⇒別店舗のローソン⇒マツキヨ⇒別店舗のスギ薬局⇒セブンイレブン⇒ファミマ⇒別店舗のファミマ⇒別店舗のローソン⇒別店舗のマツキヨでやっと見つけました。」という口コミがありました。

SNSの投稿では9V 電池を売っている店舗が見つからなくて、かなり苦労した様子が紹介されています。

同じマツキヨでも販売している店舗と、ない店舗があるようなので買いに行く際は店舗に在庫があるか確認した方が良さそうです。

2つ目がサンドラッグです。

2024年8月20日時点の情報では、「昨日、9V乾電池買いに自転車でサンドラッグ行ったら、ラス1だった」という口コミがありました。

SNSの投稿では9V 電池がラス1でギリギリ買えたと紹介されています。

もともと置いてある数が少ない店舗ではすぐに売り切れるか、入荷まで時間が掛かる店舗もあるのかもしれません。

買う場合は、予備も含めて少し多めに買う方が安心です。

3つ目がセリアです。

2025年2月17日時点の情報では、「100均から9V電池が消えた。セリアで発見。」という口コミがありました。

SNSの投稿では実際に購入した9V 電池が165円(税込)だったと写真付きで紹介されています。

100円ショップですが100円では買えないようなので注意が必要です。

4つ目がダイソーです。

2025年1月26日時点の情報では、「今日スタジオ入る前に厚木のダイソーと100ロー行ったけどエフェクター用の9Vの電池が置いてなくて、コンビニ行ったら800円ぐらいしたから買うのやめた 帰り際に寄ったダイソーにはあったから、あるだけ買っておいたよ」という口コミがありました。

SNSの投稿では実際に購入した9V 電池の写真が紹介されています。

ダイソーでは店舗によって置いてある店舗と、ない店舗があるようです。

ダイソーのアプリをダウンロードすることで、行きたい店舗に在庫があるか事前に調べることができるのでオススメです。

5つ目がキャンドゥです。

2025年2月7日時点の情報では、「いつもはキャンドゥに売ってるPremium cellとかいうアルカリの9V電池を使ってる」という口コミがありました。

SNSの投稿では実際に購入した9V 電池の写真が紹介されています。

Premium cellの電池は、プロが使うデバイス向けで信頼性の高い長寿命電池なので、100円で買うことができるはかなりお得です。

9V 電池はスギ薬局・ヴィレヴァン・無印良品には売ってない

ココには売っていない

身近にあるドラックストアやインテリアショップに9V 電池が売っていると便利なのですが、これらの場所に売っているという情報はありませんでした。

また、他にも取り扱いが確認できなかった店舗をまとめてご紹介します。

ココには売ってない

  • スギ薬局
  • ヴィレヴァン
  • 無印良品
  • コスモス薬品
お悩み相談
電池を取り扱っていればどこでも売っている訳ではないんですね。
ダメもとで探すならすぐに店員さんに聞いてみることをオススメします。
物知り博士

結局どこで買うのが一番良いの?

9V 電池をどこで買うのか悩んだら、目的に合わせて考えてみましょう。

  1. 安く買うならドンキ
  2. 在庫があるか確認してから買いに行くならダイソー
  3. 確実に買うなら楽天

シンプルに考えると安く買えるドンキがオススメです。

ただ、近くにドンキがあっても在庫がない場合や、わざわざ9V 電池のために買いに行くのもおっくうだと考える人もいるのではないでしょうか。

そういう時はオンラインショップを利用すると楽して確実に手に入るので、どうしようか悩み続けることもありません。

小さな悩みも継続するとそれまでに費やした時間がもったいないですよね。

時間をコストだと考えると、『時給1000円のパート代と同じ時間を無駄に過ごした』なんてことにも…。

そのため、見つからない場合は、割り切って楽天を活用してみて下さい。

お悩み相談
せっかく店舗に行っても売ってなかったら残念ですよね。
通販は確実に買えるのが良いところですね!
物知り博士
スポンサーリンク

9V 電池は通販サイトで確実に買える!オススメTOP3を紹介

9V 電池はオンラインショップでも購入することができます。

以下の通販サイトでは様々な種類の9V 電池が取り扱われていました。

ココで売ってる

お悩み解決
実店舗にはない商品のラインナップが嬉しいですね。
口コミを見て評価を確認できるのもメリットです!
物知り博士

ここでは楽天市場の売れ筋商品についてランキング形式でご紹介します。

気になる商品があれば、Amazonやヤフーショッピングと比較してみてくださいね!

9V 電池の総合ランキング1位

商品価格が862円、送料無料の、合計862円となります。

このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!

このショップで人気の商品

  • 象印マホービン SM-ZB36-GM マットグリーン 水筒 360ml シームレス ステンレスマグ 保温 保冷 軽量 ZOJIRUSHI 【SB05103】 2,189円+送料550円
  • キングジム BB-11黒 ブギーボード 送料無料 【SG85582】 10,359円送料無料
  • パナソニック WH2129WP 3個セット ホワイト P ローリングタップ WH2129BP ブラック Panasonic 送料無料 【SK22661-Q】 2,018~2,099円送料無料

9V 電池の総合ランキング2位

商品価格は1980円で、送料が無料となっています。

評価が3.86/5.0という好評価なので、安心して買いたい方にオススメです。

実際に購入した方のレビューをご覧ください。

購入した人のレビュー

  • 9vタイプの充電池,多少不安がありましたが無事使用できたので満足です。
  • 火災報知器用にUSBで充電出来る9V電池があるか探したらたまたまあったので購入しました。 1000mAhでこの値段ならコスパもいいと思います。 ただ、初めて使う時は充電しないと使えないので注意が必要です。
  • エレキギター用に購入しました。 以前使っていたのは別メーカーのもので、TYPE-Cではなく、充電にかなり時間がかかりました。 この電池はTYPE-Cですのでストレスなく使えそうです。

 

9V 電池の総合ランキング3位

商品価格が2178円、送料無料の、合計2178円となります。

このショップでは次の商品が人気なので、欲しいものがあればまとめ買いがオススメです!

このショップで人気の商品

  • 【高品質】ブラーバ 対応 380j 390j 371j の 4449273 互換バッテリー ロボット掃除機 iRobot Braava 対応 ブラーバ対応 【1年保証】 2,065円送料無料
  • お得[PSE基準検品]PSP 2000 3000 互換 PSP-S110 バッテリーパック 電池パック ソニー対応 SONY対応 ロワジャパン プレイステーション ポータブル対応【実容量高】 1,470円送料無料
  • 【在庫あり】KX-FAN55 BK-T409 パナソニック対応 NTT対応 CT-電池パック-108 互換 子機 充電池パック 充電池 ニッケル水素電池 kx-fan55【通話時間UP】 878円送料無料

9V 電池についてよくある質問

9V 電池には別名があるの?

9V 電池は無線や測定器などで使われる角形の電池で別名006P電池(ぜろぜろろくぴーでんち)とも呼ばれています。

その理由は、 1.5Vの単電池を6つ直列に重ねた組電池だからです。

アルカリ乾電池とマンガン乾電池どちらを選べばいいの?

どちらもそれぞれ特徴があるので、使用する機器に応じて選ぶのをオススメします。

アルカリ乾電池はマンガン乾電池よりも大きな電流を流すことができるので、デジタルカメラ、シェーバー、電動歯ブラシなどのパワーが必要になる機器に使うのがオススメです。

マンガン乾電池は常に使用し続けない機器や小さな電流で動くリモコンや時計などの機器に使うのがオススメになります。

古い乾電池と新しい乾電池を一緒に使うことはできるの?

古い乾電池と新しい乾電池を混ぜて使用することは危険です。

容量の少ない乾電池の電池容量が先に無くなり、過放電状態となって電流が流れ、電池内部に大きなダメージを受ける可能性があり液もれや破裂、発熱の原因につながる可能性があるので避けましょう。

スポンサーリンク

-日用品・雑貨